うがいが出来ない赤ちゃんの感染予防 | 【マインドブロックバスター新宿】働く女性の自分メンテナンス☆3分で1個心のブロック解除☆中川讃風

【マインドブロックバスター新宿】働く女性の自分メンテナンス☆3分で1個心のブロック解除☆中川讃風

マインドブロックバスター@新宿池袋・中川讃風が頑張る女性たちにお届けするセルフマインドメンテナンス法

皆さん、こんにちは!


片手に軽くふれるだけ 3分で1個、心のブロック解除

働くママの追い風プロモーター

中川讃風です。


全国5,000名の仲間とともに、2020年オリンピックまでに

30万人の心のブロックを解除しようと、

マインドブロックバスターとして活動しています。



私が子育てをしていたとき

「うがいが出来ない赤ちゃんの感染予防はどうしたらいいの?手洗いだけ?」と不安に思っていたのを思い出し、情報をシェアしたいと思います。


1.手を洗う(流水でしっかり洗いましょう!指や手首も忘れずに)


2.鼻を拭く


3.顔や出ているところを濡れタオルでいいので拭く


4.水分をこまめに取る


5.規則正しい生活、バランスの取れた食生活で免疫力アップ


6.家族は上着を脱ぎ、手洗いうがいをしてから赤ちゃんと接触


7.使ったティッシュやマスクは蓋のないゴミ箱に捨てない


8.病院にいる時間を短くする(診察の順番が近づくまで外で過ごすなど)


9.部屋の換気、湿度に気を配る


4.ですが、飲み物を飲むと、口や喉のウィルスが流されるのはいいけど、感染しちゃうんじゃないの?と思いますか?

胃酸で大半のウィルスの活動が抑えられるから、そんなに心配ないそうです。


カテキンの含まれた番茶やほうじ茶を飲むのもいいそうですよ~


乾燥予防にもなるので、ちょこちょこ水分をとりましょうね!


9.ですが、風邪やインフルエンザは、空気中を漂っている菌を吸い込んで感染する「飛まつ感染」が主なルートだということ、ウィルスが湿度が高い環境に弱いことから勧められているようです。

カビの心配もあるので、湿度は60%くらいが目安だそうですよ。



いかがでしたか?

ママの心に心地よい追い風が吹きますように・・・


それではまた!