宇宙語セッション&過去生リーディング&
毒親問題解決&心のクリアリング
生きづらさ解消専門セラピストの今井咲稀です。
昨日、無事にスナックゲシュタルトを
開催しました!
ご来店の皆様、
ありがとうございましたー!!!
■どうやら、2人のママがいちばん楽しんでいる様子(笑)
ゲシュタルトという単語に絞ったスナックを
初めて開催するにあたり、
お客様来てくれるのかな??と
心配でしたが、
たくさんのお客様が来てくださいました!
ほんと、有難いコトです。
ゲシュタルト療法の経験者の方も
来てくれたのですが、
ゲシュタルト療法に触れるのが
生まれて初めてと言う方もご来店くださり
ほんと、嬉しい!
Facebookの告知ではなく、
ウェブでゲシュタルトを探してヒットした方や
しばらく前から、無性に
ゲシュタルトという言葉が気になって
初めての場所に
勇気を出して来てくださった方など
嬉しいご縁でした。
今回は、カウンター越しにプチワークをしたり、
気づきの3領域・ゲシュタルト療法について
語り合う会になりました。
ゲシュタルト療法で大事にしている
「今、ここの気づき」を中心に
お客様とお話をしましたよ。
私たちの生きている環境は
「今、ここ」を感じるだけでも
きちんと時間を取らないと
難しいのかもしれません。
感情や体、五感で感じることは
思考より大事なことなのですが、
現代では思考を優先しないと
仕事に差し支えがある人も多いのが現状。
自分の体の声や感情を無視して
思考が優位になると
体感覚や感情が教えてくれる
「本当の自分」から
どんどん離れていって
辛くなってしまいます。
時々でもよいので、
自分の体感覚や感情、五感をつかって
「感じる時間」を取ると、
思考に偏った自分の中のバランスが
とりやすくなると思うのです。
バランスが取れると
「自分」をより感じられますよ。
・・・うーん、
これもゲシュタルト療法を
語るのと同じように
言葉で伝えるのは難しい。。
体感するのが一番早く
腑落ちできるかも。
ーーーーーーーーー
(一緒にママをした)ゆうちゃんと今井の
あのふざけた告知動画を見て、
来てくださった方もいらして嬉しい限り。
(どうでも良いコトですが、
あの動画で飲んでいるのは
お酒じゃなくて烏龍茶です)
共通の話題で気兼ねなく
語り合う場があるって、
嬉しい事ですね。
その様な場づくりとして、
2回目のスナックゲシュタルト
開催するかも!
開催の際はまたご案内しますね♪
三連休の良き締めくくりとなりました。
かざみ 侑布ちゃん、
一緒にママしてくれてありがとう😊
また宜しくね!
え?ゲシュタルトっていったら崩壊でしょ!と
思っている方へ、
ゲシュタルト療法をざっくり纏めました↓↓
ーーーーーーーーーーー
【ゲシュタルト療法とは】
ドイツの心理学者であるフレデリック・S・パールズと
ローラ夫人によって創設された
未完結な問題や悩みに対して、再体験を通して
「今ここ」での「気づき」を得る心理療法です。
体験中心・実践中心が中心であり
理論やアプローチを優先し過ぎることなく
体験を通して気づいていくことを重視しています。
もともとは心理療法として考案され、
臨床分野で用いられてきました。
現在では教育、組織など、さまざまな分野で
応用されています。
ーーーーーーーーーーー
「今ここ」での気づきに焦点を当て、
禅にも通じる深い哲学を持つ心理学の
ゲシュタルト療法。
一番理解しているようで、
実は理解できてないかもしれない自分自身。
本当の自分自身に気づくための
在り方を学べる心理学です。
■月1回(主に日曜日)横浜でゲシュタルト療法の勉強会を開催しています。
【横浜ゲシュタルト】通称「はまゲシュ」
次回は、11月17日(日)「夢のワーク」
場所: 横浜市内(参加の方にお知らせします)
時間:13時15分〜16時15分
参加費: 3,000円(当日現金)
※お得な回数券もあります(5回10,000円、1年間有効)
こちらのリンクご参照ください。
ーーーーーーーーーーーーー
毒親育ちで生きづらさを抱えている方、
光はあるよ。
この本、必要な人に届きますように
↓画像をClickするとAmazonページに飛びます。
横浜の仮想バー「C’EST LA VIE」で、
ママたちと毒親育ちの弊害など
赤裸々に話しています。
宜しければご覧ください。(約20分)
Vol.2-2【ゲスト】今井咲稀さん 毒親育ちと過去のダメンズ遍歴!
■今井咲稀URL纏めました。