将棋界で29連勝という前人未到の大記録を打ち立てた藤井聡太四段。
歳はまだ14歳ということで、この先どれほどの活躍をされるのか想像もつきませんね。
実は私も小学生の頃に父親から将棋を習い、今でもネットで将棋を指すくらい、キャリアとしては長いです。(笑)
藤井四段の活躍でにわかに脚光を浴びる将棋界ですが、ひふみんの愛称で親しまれている加藤一二三九段を始めとして、かつらネタでいじられる佐藤紳哉七段やハッシーこと橋本崇載八段などキャラクターの濃い棋士が数多くいることも最近注目されてきましたね。
将棋だけでなく、棋士の人間性にも注目が集まる昨今、藤井四段が昨日対戦した都成四段もニュースで取り上げられていました。
プロ棋士を養成する奨励会という機関を年齢制限ぎりぎりでパスして、藤井四段と同期でプロになった都成四段。
相当な苦労人らしく、こちらも応援したくなります。
昨日は藤井四段をあとちょっとのところまで追い詰めますが、終盤に藤井四段が異次元の強さを発揮して大逆転勝利を収め、藤井四段から初の白星を獲得するチャンスを逃してしまいました。
ネット中継を見てて、都成四段の渾身の一手が繰り出されたときは、藤井四段は今日は負けかなと思ったのですが、その後怒涛の攻めであれよあれよという間に藤井四段は相手の王を詰めてしまったのです。
昨年同期でデビューした2人の対戦は昨日で早3戦ですが、今後ともお互いライバルとして白熱した将棋を見せてくれそうですね。
期待しています。
今日は昨日の藤井四段の神がかった将棋に鳥肌が立ったので、ビジネス以外のテーマでお届けしました。(笑)