俺がインターアーバンが好きな理由(わけ) | ボンタンの考察会

ボンタンの考察会

ビートルズをよく聴く

俺はインターアーバンが好きです。

と、その前にインターアーバンってなんだ?って思う人がいると思います。
簡単に言うとインターアーバンというのは都市間連絡電車。そしてプラスαで「高速で」という言葉が付けたせます。つまり都市と都市を高速で結ぶ電車のことです。日本では有名どころでいうと、京浜急行や阪神電車などいろいろあります。
阪神電車は日本初のインターアーバンで、当時は汽車が主流だったのを電車を使用して大阪と神戸の間を頻発・高速運転をしました。多くの好評を得たので、次々に電車を導入する会社が増え、日本に汽車より電車の方が素晴らしいんだと知らしめた会社でもあります。
このインターアーバンは結構あるもので、阪神電車を筆頭に関東では京急や東横線、関西ではほとんどの私鉄の路線がインターアーバンといっても過言ではないものです。(インターアーバンにいろいろ定義があるのでどの路線がインターアーバンであるとは断言はできない)路線距離が短い静岡鉄道や京阪京津線などもインターアーバンです。
しかしなぜ私がそんなにインターアーバンが好きなのでしょうか。私が好きな理由を少しばかり話したいと思います。

インターアーバンは都市と都市を結ぶドル箱的な路線なので他の競合交通機関が多いです。だから速さやサービスなどを追求していき、たくさんの乗客を獲得しているのです。

「速い」というならばインターアーバンの筆頭である阪神電車は大阪と神戸の間の所要時間はJRよりも阪急よりも遅いではないかというかもしれません。それも正論です。しかしインターアーバンは単に最高速度や駅から駅だけの所要時間で速さを極めてるのではありません。

「速さ」はトータルの時間です。

トータルの時間というのは第一に表定速度があげられます。これは始発の駅から終点の駅までの時間と距離から算出するもので、阪神電車はたくさんの駅やカーブがあるものの、表定速度は意外に速いです。阪神電車の最高速度は106キロ、この最高速度の下、カーブなどで激しい加速減速を繰り返して、高速走行を実現させる阪神電車の赤胴車の性能は新快速の車両よりも優れてると思います。

その次に頻発性。これはどれくらいの間隔で電車が走ってるかで、いくら最高速度が速くても頻発性が欠けるなら便利ではありません。阪神電車は昔からこの分野に優れてました。というのも創業時、官鉄(現JR)が一時間に一本だったのに対し阪神電車は12分間隔と官鉄の5倍もの本数を運転しており、阪急が開業し阪神間の乗客獲得戦争が最高潮に達したときは「待たずに乗れる阪神電車」というキャッチコピーの下、普通と特急を交互に6分間隔というダイヤを繰り広げました。現在でも閉塞を短くし(阪神電車の閉塞は日本の大手私鉄で最も短い)多くの列車が走るのに役立っています。

そして阪神電車は元々路面電車だった経緯などを持ち駅設備などは簡素です。簡素だと改札からホームまでの距離が短くでき、これも時間短縮の一つの鍵です。



このように一つ一つの無駄などを省いたり、とにかく限度まで速さを追求するインターアーバンは最高です。インターアーバンの走りはキビキビしていて、とてもかっこいいんです。自分はキビキビ走る電車の特性を活かしたインターアーバンこそ電車の本来の姿であると思ったりします。

だから俺はインターアーバンが好きなんです。