蔵王年越しスキー(年末編) | *

*

↑『ゆきのひとつぶ』と読みます

礼。

 

凍結した道路をノーマルタイヤで走るのは

飲酒運転に匹敵する犯罪行為です。

武勇伝を気取ってSNSに投稿すれば炎上必至です。

 

例年通り、年末年始は蔵王で年越しでした。

初日は、

前日に宿泊した米沢からの移動で、

何度見ても浮いている上山タワーを横目に、

初めて上山市内から登っていきました。

 

アイスバーン急カーブがところどころにあるものの、

基本3速で急カーブだけ2速にしてぐんぐん登っていきました。

 

昼前に着いたのでまずはお昼を食べて、

ゆっくり用意して横倉ゲレンデから大森ゲレンデに向かいました。

まだシーズンインして滑走日数もそうそうないので、

丁寧にプルークボーゲンで。

 

大森ゲレンデのレストランには特に用事はなかったので

おやつを買ってトイレを済ませ一休み。

 

で、横倉ゲレンデに戻ってきました。

横倉ゲレンデの下部は、

斜度はそれほどないのですが、

地味に斜度変化があるのと、

ところどころに地温が高いところがあるようで、

トラップ要注意です(^^:

 

最後の最後で、ねねBが派手にクラッシュ。。。

滑る前に一言

「最後の一本だから気を付けよう」

と言っておけばよかったのですが。。。

 

とはいえ、

ヘルメットをしていたおかげで頭はノーダメージ、

プロテクターをしていたおかげで背骨はノーダメージ、

板の外れ方からして膝とかはどうなるかと思いきや、

膝サポーターをしていたおかげで

痛みはあるものの歩けないようなダメージにはならず。

 

安全のための装備に有難みを感じるとともに、

割と軽く見られがちな安全に滑るということの奥深さを痛感しました。

 

何より、他の滑走者を巻き込むような事故にならなかった。

これが一番というのが本人の感想でした。

 

宿に戻ると、雪の“芸術”が待っていました(笑)

この不気味なだるまさん、どうやって作ったと思いますか?

これ、たかべんのプラスチックケースを型にして作ったんです(笑)

そしてそのキティちゃん版

この発想はなかったですよ。

通る人通る人に大人気でした。

作ったのは・・・

明日、紹介します(笑)

私も少しだけお手伝いしました♪

 

蔵王名物ジンギスカン♪

ジンギスカンにはビールが合います!!!

あと、以外にも“もみじ饅頭酒”も合います(笑)(笑)(笑)

 

礼。