シーズンイン&年越しスキーin蔵王③ | *

*

↑『ゆきのひとつぶ』と読みます

礼。

 

極寒の山頂から上の台まで滑ってくると

かなり暖かく感じました。

お昼には少し早かったのですが、

疲れたので休憩です。

 

上の台のレストランから

ジンギスカンのお店だったのですが、

宿の夕食がジンギスカンの可能性があったので、

カレーとかラーメンとかをメインに、

羊肉煮込みをおつまみにして、

ランチタイムを過ごしました♪

ライチタイムに来ているお客さんで

ジンギスカンを頼まなかったのは

我々ともう1グループくらいだったと思います。

ですが、この羊肉煮込みが大当たりでした!!!

 

午後はシーズンインということで、

スキーをするうえで基本的な動作を

形にとらわれることなく運動重視で丹念に滑る

ということを軸に進めていきました。

この辺りの試合運びは、

さすががちゃぴんゲレンデのエル・イルシオニスタヴィッセル神戸という感じで、

一緒にプレーしていて非常に多くのことを

学ぶことができています♪

 

今年の蔵王の特徴として、

FISのルールを掲載した

こちらのポスターを見る頻度が上がっていました。

スキー業界の本気度が見て取れるかも。

 

宿に戻ったら、

イノシシたちが、

8人の神様ドコモ絵文字と“金神”を召喚していました。

 

新年最初の夕食は、予想通りのジンギスカンでした!!!

テーブルはグループ別ですが、

お酒をいただいたり配っているうちに、

どこまでがグループなのかわからないくらいの一体感が

できてきて、楽しい夜になりました。

それもこれも、主宰のおっちゃんびっくりによる

絶妙なキラーパスアルコールパス・・・

というよりは、宿のご夫婦のお人柄によるものだと思います(笑)

 

スキーでお酒と言うと夜中の1時2時まで飲み明かすイメージが

あると思われますが、

この宿では遅くても22時、普通は21時にはお開きという

太く短い飲みなのも特徴です。

 

翌日は、滑らずに帰るだけ。

無事に帰宅できました。

 

毎年のことですが、

楽しい年末年始、

そして楽しいシーズンインになったことを

皆様に感謝します。

 

神は自由自在に動けるみたいです(笑)

 

明日はレルヒさんレルヒさんレルヒさんの日です♪

 

礼。