桃太郎の国① | *

*

↑『ゆきのひとつぶ』と読みます

礼。


桃太郎、ベネッセ、ままかり・・・


そんなイメージの県にスキー場があるということはあまり知られていません。


中国自動車道の院庄インターから北に進むと、

山田養蜂場のお店「ぶんぶんファクトリー」がありました。
F1007135.jpg

プリン発見♪

表面のはちみつのつぶつぶっぽいところがおいしいプリンでした。


と道草を食ってしまいましたが、

本来の目的はこちら。


○んばら
F1007138.jpg

スキー場で○んばらと言うと群馬のスキー場が有名ですが、

岡山県では恩原高原スキー場が県内最大のスキー場です。


このスキー場の特徴は、

2つのエリアがあること。

レイクサイドゲレンデはナイター設備があるなどメイン的なエリア、

パノラマゲレンデは緩斜面が多いファミリー向けのエリアという感じです。


一見のんびりした感じのパノラマゲレンデですが、

非圧雪の難斜面が潜んでいたりして意外と侮れません。

せっかくのパウダーなのに人気がなく、

滑る人があまりにも少なかったので、遠慮なくいただきました(笑)

レイクサイドゲレンデは中斜面が多く快適な滑りを求める人が多いですが、

その分だけ危険度が増します(^^;


夕方まで滑って、人形峠を鳥取県方面に出て目指すは・・・

大山にしようかと思いましたが、

ジャージー牛乳が気になったので、

蒜山高原に向かいました。


高速道路のインターから近いひるぜんベアバレースキー場は、

ナイターが充実しています。
F1007141.jpg

この写真の時はそれほどでもないのですが、

19時過ぎるとかなり賑わいました。

残念ながらレストランは営業していませんが、

リフト券売り場で注文すると出てくるナイター弁当
F1007142.jpg
値段の割にお買い得な夕食でした。



北海道、東北、関東、甲信越、東海、北陸、近畿、四国、九州の

スキー場は行ったことありましたが、

これまで唯一の空白域である中国地方のスキー場に行くことができました♪



翌日につづく

礼。