今まで,楽天×ソフトバンクを見ていました(カープの話題じゃなくて,すみません・・・)。
ともに64勝76敗3分け同士での最終戦。負けた方が最下位という,ある意味,カープの最終戦よりシビアな対戦でした。
その試合は,0-0でお互い全く譲らないまま,延長戦に・・・。そして,延長12回表ソフトバンクの攻撃,1アウト1塁の場面でマウンドに上がったのは,トレードで楽天に行った佐竹投手でした。
その佐竹投手,ソフトバンクの松中選手を1球でセカンドゴロのゲッツーに仕留めると,その裏に楽天の山崎武司選手がタイムリーを放ち,楽天がサヨナラ勝ちしました!
なんと,佐竹投手は,たった1球で楽天を最下位から救っちゃいました![]()
元カープの選手がこうやって新天地で活躍する姿を見ると,嬉しいですね![]()
一方のソフトバンクは,まさかの最下位・・・。
私の生まれ育った地域は,福岡県の民放が見れることもあり,ソフトバンクファンが結構多いです。事実,私のマイホーム(現空家)の近所は,ソフトバンクファンだらけです。
私は,どう頑張ってもカープ以外は好きになれませんが,ソフトバンクは西の隣県の球団ということで気になる球団ではありました(東にカープ,西にソフトバンク)。
そんなことはさておき・・・,
ソフトバンクの王監督は,今日が最後の試合となりました。敗戦が決定した直後,王監督は務めて平静を装っていたように見えましたが,内心はさぞかし悔しかったと思います。
世界のホームラン王,そして,WBCでの優勝と,選手でも監督でも世界一だった王監督。ダイエーホークス時代から,“九州の球団”として根付かせるため,九州地方出身の選手を積極的に獲得し,そして,常勝軍団に育て上げました。昨年,病に倒れながらも,それでも必死で愛するチームの指揮を執ってこられました。
そんな偉大な人なのに,最後は試練が待っていました・・・。できれば,最高の舞台を用意してあげたかったですね。
王監督,お疲れさまでした。
そう言えば,佐竹投手の話をしていたんでしたっけ(;^_^A
今年,ソフトバンクが最下位になってしまった要因をカープ的に挙げるならば,今年の市民球場での交流戦の時に,我らがカープに対し「広島カープをだまらせろ~」といった,少しお下劣な応援をされたからではないでしょうか(´∀`) (野球の神様がちゃんと見ている?)
