最初は、本を紹介させていただこうとおもったのですが、私自身のことばかり書いてしまいました。。。
もしよろしければ読んでいただきたいと思います。。
中谷彰宏氏の『入社3年目までに勝負がつく77の法則』 (PHP文庫) より引用させていただきます。
人がレベルアップしようとする時、それまで内在していた自己意識内のメンバーはどうなるのか、といったことについて、中谷さんはこのように述べております。
=======引用ここから=======
p.149 何か資格を取るために勉強していることがうわさになると、さんざん悪口を言われます。そうすると、悪口を言われたくないから、本当は勉強したいんだけども、たまには飲みにつきあってみようかと、つきあうようになってしまう。
これでは、せっかくそのレベルから抜け出そうとしたのに、またそこへ戻ってしまうということです。
悪口を言われ始めたら、自分はそのレベルから抜け出そうとし始めているのだと考えることです。
ある集団から抜け出そうとすると、その集団は自分たちが取り残されたような気持になりますから、必ず攻撃します。
自分たちの集団から落ちていく人間に対しては何も言いません。
ところが、人間は悪口に対して弱い。嫌われることに対して恐怖を感じます。
そんなことは気にしなくていいのです。
=======引用ここまで=======
実はこの本を読んだのは半年弱ほど前です。
正直勇気づけられました。
ブログタイトルの通り、私は22歳のただの大学4回生です(気持ちでは’でした。’)
好きな漫才やって、好きなことだから一生懸命になれます、でも好きだからって一生やっていきたいってわけではありません。
授業では面白い授業以外は、単位取れたらいいやって。
バイトして、バイトした金は自分のだって思いこんで好きなもの買って、遊んで…・・・。
なにやってんだよ政治家はっ、て何もわからんのにとりあえず言ってみて・・・。
何もしなくても、適当なプライド持って生きれる大学生活に甘んじて、レベルの高い人を前に目を塞ぎ、低い人(ほんとは低くないんですよ)をただ笑う。
『レベル』って何? 口で言えないけどスゴイ人に会うとヒシヒシ自分のレベルを突きつけられるもんです。
ほいで決めました。 レベルアップすることに。
毎日の定点観測である生活日誌とアメブロにも載せさせていただいているブログを初めて4か月、毎朝5時から日経新聞のまとめを作り初めて1か月。。。この6ヶ月卒論も妥協せず、毎日授業も1限から受け(当たり前ですが…)、ファイナンシャルプランナー3級と証券外務員2種も取得しました。
「たいしたことないやん。」 って思われた方、たくさんいらっしゃると思います。
私も早くその皆さんのレベルまで追い付きたいです。
まだまだ、振り返るほど続けているわけではありませんが、私はこの本を読んで、決めました。
自分の価値を上げようと。
皆様のブログなりからたくさんのことを吸収し、成長の糧とさせていただきます!!
応援して下さい、なんて滅相もございません。
ブログを読んでいただくだけで十分すぎます。
読んでいただき誠にありがとうございました!!!
人気ブログランキングに登録しております。