幸いは心より出発する | ☆みかっちの「しあわせ感性を高める♡」ブログ☆

☆みかっちの「しあわせ感性を高める♡」ブログ☆

人生のどんなシーンをも、十分乗り越えられる生命力。
あなたには備わっている!
生命力こそがすべての難問解決の秘訣♡

私が疲れ果てたときにいつもお世話になる、みやな気功院の もくさんこと、上田先生。

http://blogs.yahoo.co.jp/miyana_ikeda


体ばかりではありません、心のケアも一緒にして下さるという!

なかなか出会えない素晴らしい先生です。


つい最近も、もくさんのブログの記事に救われました。


「自分を責めすぎる」という記事です。


その中で


「出来ないことにイライラを募らせ、さらに自分を責めることで、
さらに出来ない精神状態を生み出し、またさらにできない現実が現れ、
そのことにまたまたイライラをさらに募らせ・・・。
こんな悪循環に落ち込んでいく人がとても多い気がする。」


まさに、最近の私がそうでした。


しかし、もくさんのこの言葉に心の中の何かがはじけました。


「何も考えず、何もしない地点を0地点とすると、
何かをしようと考えた、思いついただけで、
プラス方向に一歩踏み出したことになる
。」


(自分を甘やかすという事とはまた一線を画すお話です。)


この一文を拝見したときに、思い出しました。

以前、ある先輩から


「例えば誰かを助けようとして、できるのが一番いいのだけど、たとえ出来なかったとしても、声をかけたいと思ったその思いは必ず届いているんだよ。」


そして・・・


「その心は、実は、とりもなおさず自分の福徳となって香っていくんだよ。」


ということです。


たとえ行動に移すことが出来なくても、プラス地点はプラス地点である。

自分を責めすぎずに、逆にプラス地点を感じて、自分を褒めてみよう!


という、もくさんの発想に、私も大賛成です!


そこが出発点だと思います。

「幸いは、心より出でて我を飾る」

どんな行動であっても、心こそが出発点なのですから。

そこを肯定して出発しよう!と。


その心から発せられた素敵な波動は、肯定されると生き生きして来るはずです。

そしてきっと自分自身の本来の行動を促します。

そして必ずや誰かに届き、めぐりめぐって満開の花となり自分へと還ってくるのですから!