併記手続きについて | 運転免許マニアのブログ(奈良県、新ノ口中心)

運転免許マニアのブログ(奈良県、新ノ口中心)

奈良県の免許マニア、元教習指導員が、奈良県の免許関連お役立ち情報を発信

普通免許を取得した後に、次はバイクの免許を取ろう、仕事で大型トラックに乗るから大型免許を取ろうと言う方も多くいらっしゃると思います。

教習所でも卒業生割引があり、普通免許卒業後にバイク免許等、別車種の教習費用の割引サービスをやってるところも多くあります。

普通免許を持ってれば、学科試験は免除となり、技能試験も教習所の卒業検定がその代わりとなるので免除となります。

そして、所定の教習を終え、卒業検定に合格し、卒業証明書をもらったら、最後は居住する都道府県の免許センターで併記の手続きを行い、免許証をもらうと、晴れて運転できるようになります。

最後の免許センターでの併記手続きをご案内いたします。

都道府県によっても受付時間や手続きの流れが異なりますが、奈良県(新ノ口)における併記手続きを参考までにお伝えしておきます。


◎受付時間

平日のみ(土、日、祝日、12/29〜1/3はダメ)

午前8:30〜9:00

午後1:00〜1:30

◎受付場所

運転免許試験場のみ(警察署は不可)

上記受付時間内に、試験場内にある

「0 試験受付」カウンターに並びます。

間違えて免許更新の列に並んでも手続きできません。

◎持ち物

・免許証

※紛失の場合は先に再交付手続き(併記と同時手続き不可)

※免許証住所が他府県の場合は受付不可

先に住所変更手続き(併記と同時手続き不可)

※同じ奈良県内での住所変更であれば併記と同時手続き可能

※有効期限切れは手続き不可、先に失効手続き


・卒業証明書(卒業から1年有効)


・顔写真1枚(教習所によっては何枚かもらえるところも)

※申請書に貼る用(3cm×2.4cmサイズ)

※6ヶ月以内に撮影したもの

※センター内に600円で撮れる証明写真有り

※免許証に使う写真は当日専用の機械で撮影



・メガネやコンタクトレンズ

適性試験(視力検査)があるので必要な方は。


・申請書

県内の教習所であれば卒業証明書と一緒に渡されるはずです。

他府県の教習所卒業者は当日、申請書を「0 試験受付」で係員から受け取り、その場で記載します。


・手数料(現金のみ、カード不可)

※申請料

普通、二輪、大特、けん引 1750円

大型、中型、準中型             1550円

二種(バス、タクシー)        1700円

※交付手数料は全種共通   2050円


あと、あくまで任意ですが、手数料支払い窓口で安協様から寄付を求められます(汗)

断れない性格の方、寄付したいという方は手数料以外にも余分にご用意することをオススメします(汗)


あと、合宿でパック教習を受けた方(例 大型+けん引)などが、複数の免許を同時手続きする場合は、申請する免許の数だけ申請書と顔写真と申請料が必要と言う点です。

ただし、交付手数料は少し安くなります。

交付手数料は1つあたり2050円ですが、2個目以降は追加で200円ずつかかるのみとなります。

例えば「普通+普通二輪」の2種類同時手続きの方は、2050円+200円で、計2250円かかることになります。

「大型+大特+けん引」の3種類同時手続きの場合は、2050円+200円+200円で、計2450円となります。

同時申請の方は、申請書の記入等も、1種類だけの人より時間がかかるので、時間に余裕を持って受付することをオススメします。

受付時間終了ギリギリに来ると、どんどん遅くなります。

併記手続きは学科試験、技能試験が免除であり、「試験」という認識が薄く、「免許更新」みたいな感覚で思ってる方が多いですが、最後に「適性試験」を受ける必要があるので、れっきとした試験です。

免許更新とは全く違う手続きですので、並ぶ場所や受付時間を間違えないようにしましょう。


新ノ口免許センターの構造上、駐車場からそのまま免許更新の行列につられて並びがちですが、そこではありません!

さらに奥に進んだ試験場へ行きましょう!

最初に並ぶのは試験場内の「0試験受付」!

受付は平日のみです!

日曜更新に並んでも手続きできません!