前回の続き

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

田中宏輝さん(SEEEEEEET役)
たーぼー。初めて共演したのは2016年の夏だから、もう6年くらいの仲。諒さんに続く付き合いの長さで、たーぼー曰く「同窓会メンバー」らしい笑
同じ「ひろき」でしかも同い年で同じような現場を踏んできた戦友。今回ラスボス的なポジションだったんだけど僕がオーディション受けるときにはまだその枠決まってなくて、「え、俺やりたい」って思ったけどたーぼーに決まって「たーぼーなら……」ってなったの覚えてる。改めてSEEEEEEETがたーぼーで良かった💡
たぶんまたどこかで共演するだろうけどそのときはお芝居で絡みたいね



土矢兼久さん(キョウ役)
つっちーさん。マジで良い声すぎて耳が孕むかと思った。キョウさんめちゃくちゃかっこいいのに話すとすごい気さくな方で、劇中でもグリフの小ボケに的確に返しててさすがだと思った(笑)
芝居に対するストイックさも含めて、こういう大人になりたいっていうまさに理想の先輩像でした✨


相川なつ(えっと役)
なっちゃん。共演はサルビアに続いて2回目。相変わらず主題歌天才。今回歌うまな人沢山いたけど、やっぱなっちゃんの主題歌聞くとテンション上がる☝️
今回すごい闘ってて、しかも杖使って魔法で……姫様、いつのまにそんなに強く???マーリン立つ瀬が無いですわ()




和泉柚那(ピコ役)
いずみん(いじゅみ)。結局最後まで呼び方が定まらなくて、ずっといじゅ(ず)み(ん)ってぼやかして言ってたのばれてないかな?笑
多分作中一番長台詞が多かったんじゃないかな。感情とかで誤魔化し効かない技術勝負の説明台詞のオンパレードをしっかりやりきって、でも一回も噛まなかったのホントすごいww
でも本人それをおくびにも出さないし普段おちゃらけつつ以外と仕事しっかりやる仕事人なのも尊敬ポイント。


宮崎卓真(セリオン役)
たくまさん。座組の良心。この座組で優しい人は?と聞かれたら、ほぼ満場一致で名前が上がるだろう内の一人。
セリオンさんの色気すごいよね!たくまさんの優しさと男らしさと経験豊富さが全部入ってて、たくまさんの当て書きか?と疑ったレベル。
でもベイブレードの話になったとたん少年に戻るのも「“楽しい”を求めて!」って言ってるセリオンさん味があってとても好きです


久木田かな子(フォーチュン役)
くっきーさん。この人も当て書きか?と思ったくらいフォーチュンが似合いすぎてるww
くっきーさんの面白いところは、自分で考えてきたネタはあんまり笑いが起きないのに本人が狙ってない時に不意に痛恨の一撃決めてくるからホント厄介www
個人的に一番面白かったのは静かなシーンやってる時にフォーチュンが袖に移動して装飾がジャラジャラ鳴っちゃってるところです


古沢朋恵(サク役)
ともちゃん。今回の相方、妹。当然ながら出番一緒だから一番一緒に居たし一番打合せしたし一番一緒に稽古した相手。袖で急に思い付いて「これやろ」って言ったことも即座にやってくれて対応力ある子だなぁって思った。多分この座組で一番難しいと言っても過言じゃない斧という武器を使って、しかも殺陣初めてであんなに沢山の手があって最後まで怪我せずにやりきったのは奇跡です
その分沢山考えて沢山練習してきたからね
ともちゃんが妹で私は幸せでした

原陽菜(ケルベロス役)
はらはる。ケルベロスってほとんど喋れないし、3人一役だしそもそも手が鎖で繋がってるからすごい大変な役だと思うんだけどしっかりかっこ良かったしケルベロスってマジで影の立役者だと思うんだよね。縁の下の力持ち的な?

村上拓哉(ケルベロス)
たくや。稽古初期から割と絡みに来てくれたから勝手に慕われてると思ってるんだけどどうだろう?笑
ブレイクダンス最強なんだよね、OPのハゲ(激しいダンス)メンバーでしっかり決めてきてたし、殺陣にも反映されててかっこ良かった!


岩辺浩紀(ケルベロス)
なべさん。稽古場にカメラを持ってきて、皆の写真を撮ってくれた天才。稽古場で自撮りするの忘れる民だからいつの間にか撮ってくれる素敵なショットは僕だけじゃなく皆重宝しました、ありがたい😂
実は初日にOPで上手端の幕がひっかかって落ちないというハプニングがあってたんだけど、いち早く気づいて一緒に即興で対処してたの皆誉めて!


隈本秋生(ちょっと変わった岩役)
くまちゃん。本人もブログで書いてくれてたけど、実はオーディション同じ組で二人で暴れてました笑暴れすぎてオーディション台本半分くらいで打ち切られたのは良い思い出。くまちゃんはどうかわからないけど少なくとも僕の方は「
あ、この人なら仕掛けてもなんとかしてくれる」って謎の安心感が初対面だけどあったんだよね。だから無事に二人とも合格して一緒に舞台立てたのは本当に嬉しかった