今朝の散歩で数えたら、鴨の卵は、11個ありました。


いいのか、私が、簡単に確認できるようなところに、巣作って(~_~;)。


無事に孵るんでしょうかねえ。


動物は、子どもをちゃんと育てあげた経験のある年増の姐さんがもてるんだそうです。そのほうが、自分の遺伝子残せる可能性が高くなりますからね。


若い方がいいなんていうのは、人間だけ、と、よく祖母がいってましたが、人間は、21歳くらいの卵子が一番いいらしいから、そのせいかしらね。


最近、繁殖期で、よく、雛の轢死体とか、散歩してると、発見します。というか、正確にいうと、犬がみつけるんですけど…。


生き延びるって、大変なんだなあ、と、しみじみ、思う、季節です。


巣立ちの時期は、中猫とかも、よく、轢かれてます…。


猫も、年季が入ると、道、走って渡りますからね。なんでも、生き延びるために、進化してるんだなあ。