うちの家のすぐ裏は、川が流れておりまして、その対岸がいつもリュウといく公園でございます。
で、去年の冬、その川には、いっぱい、鴨がおりました。
で、それが、繁殖期になって、カップルにもどっていたのですが、数日前から、公園の植え込みになぜだか、鴨がいつもいまして。
そこは、うちの犬が、毎日、喜んでかけまわる場所でございまして。
つまり、犬の匂いがぷんぷんすると思うんですが。
そんなところに、鴨がのんびりいるもんだから、毎日、公園に行くたびに、うちの犬は、追いかけまわして、私は、その犬を追いかけまわすので、難儀しておりました。
そのうち、鴨もさすがに、いなくなるだろうとおもったら、まあ、
なんと、そんな場所に巣を作っていたのでありました。
どうりで、いつもいるわけだ。
で、今日も、うちの犬が、ふんふん、親鳥がいなくなっても嗅ぎまわっているから、よく見たら、植え込みに巣があって、卵が8つくらい産んでありました。
どうりで、うちの犬が、おっかけても、おっかけても、あんな場所にいつも、鴨がいるわけだ。
あの場所は、鴨の営巣地としてはどうなんでしょうねえ。
公園のど真ん中で、横が役場の駐車場なので、いつも人間がうろうろしてるので、カラスとか野生動物に卵狙われることはないとは、思うのですが、毎日2回は、うちの犬が走り回っているんですけど…。
やっぱり、卵産んじゃった以上は、ずっといるんですかねえ。
鴨の卵ってどれくらいで孵るんでしょうねえ。毎日、うちの犬、親鳥追いかけまわして、また、それを私が追い掛け回わさないといけないのかしら…。
鴨、あきらめて、くれないかなあ…。