英語圏で発音しにくい名前をもつ方が開き直って、英語名をつけることがよくあるんだそうですが、
それを自動でしてくださるサイトがあるってことでいってきました。
http://rumandmonkey.com/widgets/toys/namegen/10/
使い方は、女性だと、lady を選択して、自分の名前をいれて、god save the queenを押すのでございます。
と、でてきたのが、この名前です。えりざべす、かあ。若草物語のベスは、私と対極ですが、まあ、女王陛下もですし、よくある名前なのかな。
Elizabeth Chamberlain エリザベス、チェンバレン かあ。
エリザベスというのは、神の誓いって、意味がもともとあるらしい。
チェンバレン というは、侍従とか、会計係という意味なんだそうです。
女王陛下の侍従っていう感じの名前ですねえ。さすが、ゴッドセイブザクイーンを押した結果だわ。
ちなみに。私は、自分で英語名をつけることがあったら、Maryか Mariaにしようと思っておりましたの、もとの名前と似てるので。
でも、調べたら、苦しみって意味らしいので、やめたっと。
ジャスミンっていうのは、神様の贈り物って意味なんですって。綺麗な名前ですね。