ブログネタ:自分のルーツだと思う街
参加中
本文はここから
兵庫県の港町神戸。
私の子どもの頃の神戸は、貿易港として、日本一とか言い張ってたくらい栄えていたので、いまのシンガポールの感じ?、シンガポール港で懐かしかった思い出があります。
外国人とかもすごく身近で、そのせいか私はあまり外国人とか気にならない。
金髪の子どもが神戸弁しゃべってるのに違和感なかったから。
幼稚園に、インド人とか中国人とか韓国人とか普通に混じってたしなあ。幼稚園の園長先生は、フランス人の神父様でした。
この年になって、フランス語、こんな田舎で勉強しなおしてるのもその故だと思うわ。
やっと来ました。フラ語の本。そのあとで、注文した、アマゾンの新本のがはやかったわ。
この2冊がよれよれになるまでやったら、フランス語検定の3級通るかしら?
とりあえず、来年は、検定受けられるようにがんばります。
それが、今の目標であります。
私は、清岡先生の本があうみたいです。好みってあるよね。NHKの講座、講師の先生のタイプがいろいろで興味深いです。初級なんて、範囲決ってて、同じことを、目標としてらっしゃるのでしょうが、やり方は色々あるんだなあと、しみじみ、思いますわ。
自分にあった、先生と早く出会えた人は、幸せですよね。
- フラ語動詞、こんなにわかっていいかしら?/白水社
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- フラ語練習、楽しいだけじゃだめかしら?/白水社
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- フラ語入門、わかりやすいにもホドがある!(CD付・改訂版)/白水社
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- フラ語ボキャブラ、単語王とはおこがましい!(改訂版)《CD2枚付》/白水社
- ¥1,995
- Amazon.co.jp
- フラ語デート会話、恋ってどんなものかしら?/白水社
- ¥1,680
- Amazon.co.jp