三歩進んで二歩下がる、時々、うたた寝日記。 (また名前変えました。)-2011_0928_1346.jpg


おともだちに北菓楼のバームクーヘンを頂きました。妖精の森というらしい。
美味しい。


あ、バームクーヘンが、切ってあるのは、爺が味見したからです。硬いので、もういらないそうです。

バームクーヘンが硬いって(^_^.)。

口直しにカステラ食べてましたが。、ああいいけど…。


最近、バームクーヘンやさん増えましたよねえ。増えすぎだと思うわ。

うちのあたりでは、たねやさんのバームクーヘンが有名でありますが、ココは、もともと和菓子屋さんなので、すごく軽い口当たりで、お年寄りに好評であります。90近い伯父の好物なので、さすがに、たねやさんは、神戸では和菓子やなので、たまに、伯父に買ってかえります。安いし、喜んでいただけるし、グッドなのでした。


今日も、ひまわり見てましたが、


そうですねえ、大事な人に、大好きだと、伝えるのは大事なことですなあ。


私なんかでも、ときどき、必要なのか私って思うことあるもんね。


私は、友達に、貴女の夫の親戚は、貴女重宝してると思うわ、あなたいたら、色々押し付けられて便利だもの~。

きっと、当たり前だと思って有り難いとも思ってないとは思うけどね、といわれます笑。


で、最近は、夫に、褒め言葉を強要してます。


めんどくさそうに、えらい、えらい、と、褒めてくれますら笑。


待って立って誰も褒めてくれないけど、たまには、褒めてほしいんだもん。


というわけで、私は、最近、人を褒めようという、プロジェクトを始めました。


変な宗教に凝ってるのかと、危惧されますが、勝手連でございます。


でもねえ、誰だって、にっこり笑顔で、いつもありがとう、って、通りすがりの人にでもいわれたら、嬉しくありませんか?


自分のうれしいことは、人にもしてあげたらいいと思うの。褒めたって、損するわけじゃないし。


どんなに偉い人でも、非難されるより顕彰されたほうが、よく働けるというのは、松下幸之助さんもいってたような気がする。チャーチルだったか、リンカーンだったか、なんかそんな偉人もいてるし。


だから、今日から一緒にはじめましょう。


ありがとう、っていうのは、やっぱり、魔法の呪文だと思うのよ。


どうほめていいか判らない人は、とりあえず、こういうのが、ありますぜ。

これ、ベストセラーなんですって。さあ、今日から、一緒に、人を褒めるという、徳をあなたも他人に施そうではありませんか笑。


情けは人のためならず(最近は、間違ってつかわれているようですが、本来は、周りまわって自分に帰ってくるよ。という意味であります。)

ほめ言葉ハンドブック/本間 正人
¥998
Amazon.co.jp



手作り贅沢石鹸工房
近江の小さな石鹸やさん   http://sekkenya.shop-pro.jp/