ヒナのうぐいす (今年から名前変えました。)-2011_0225_0799.jpg



うちの今晩の夕食笑。



ヒナのうぐいす (今年から名前変えました。)-2011_0225_0798.jpg

で、これが、今日の私のランチ笑。


夕食は、爺は、卵焼き、夫は、牛肉のビール煮でした。


どっちも、ご機嫌に食べておりました。


ビール煮は、電気鍋があったら、すごく簡単にできるなあと、ふと、もうすぐ春なのに、電気鍋が欲しくなったのであった。


煮込み料理で目が離せる!【シマースロークッカー】(電気煮込み器)[10P22feb11]
¥2,730
楽天


【□】アルコレ スロークッカー ASC-T25/ST【smtb-KD】★2011年3月1日AM...
¥8,085
楽天



で、いろいろ検索しておりましたら、海外では、日本の炊飯器は、自動煮込み器の系統らしいとか。


最近、炊飯器クッキングはやりだもんね。


考えてみれば、ずっと炊き続けて、タイマーで切れるもんね。

その自動の動きにあった、レシピなら、できるわけだ。


でも、私、ご飯、土鍋で炊いてるから、いま、炊飯器持ってないのでした笑。


嫁に持ってきたのが、壊れたときに、買いにいったのですが、あまりに種類が多すぎて、選べなくて、買わずに今日にいたっております。


鍋で、上手に炊飯できるようになってしまったのであった笑。

最近、家にいるから、タイマーなくても困らないのであった。


あ、シェシバタは、京都のケーキより、神戸のケーキの味だなあと、思ったら、神戸とフランスで修行したシェフでありました。


スロークッカーは、ひょっとしたら、義母の遺産の中にあるかもしれないなあ。


明日、倉庫を探してみようっと。

ヨーグルトメーカーってのも似たようなものかしら。


持ってたような気がするぞ。


もらいものであったような気がする。

手作り贅沢石鹸工房
近江の小さな石鹸やさん http://sekkenya.shop-pro.jp/