加藤清正公、兜ストラップ。
彦根城前で夫の土産に買いました。島左近とか、治部とかだったので、一番運の良さそうな武将にしておきました。運は大事よね~(^o^)
お店からのメルマガが、桜とか、卒業とか入学とかホワイトデーとかが、キーワードになってきましたなあ。
土曜日に、大阪の堂島の土手の桜を眺めれば、桜の木々が紅くみえました。
花芽が膨らんできて、赤っぽくなってきたんでしょうねえ。
大阪は、暖かいなあと、しみじみ、思ったのでありました。
うちは、また、午後から雪です。天気予報あたるなあ。
そういえば、昔、義祖父(明治生まれ、青春時代が大正ロマン世代)に、雷よけの御呪い(うちのあたりは、結構、落雷が多いのであります。だから、気流が悪いので昔の性能の悪い飛行機だと上空から、偵察できなから、昔は、国の重要機密の保管庫があったのですって。)
それはね、彦根の気象台、彦根の気象台って、何度も唱えるんですって。
当たらない、おまじないだと、笑ってました。
手作り贅沢石鹸工房
近江の小さな石鹸やさん http://sekkenya.shop-pro.jp/