今日は、売れ筋の定番石鹸を仕込んでから、
すこしづつ残った材料を集めて、もう1種類作りました。
題して、茶色の小瓶。
石鹸の材料は、遮光できるように、茶色の小瓶に入っていることが多いです。
色んな茶色の小瓶の底から、搾り出して、作った1本です。
わたしの好きな、ジャズの曲の名前です。
- グレンミラー物語 [DVD]
- ¥426
- Amazon.co.jp
- グレン・ミラー楽団/ベスト・オブ・グレン・ミラー
- ¥1,890
こんなのは、売り物には、ならないけれど、色んなものがすこしずつ入っているのは、見た目は悪くても案外予想外に使い心地がよかったりするのですね。
でも、色々入れすぎて、見た目の悪いこと^_^;。
まあ、石鹸なんて、泡さえよければいいのであった。
でも、どんな色の石鹸も泡は白いのが面白いですね。
空気が入るからかな。
アルガン油、アプリコットカーネル油,月見草油マカダミアナッツ油ロースヒップ油、シアバター、ホホバ油とか、
茶色の小瓶の底にすこしづつ、残っていた、高価で効果な油8種類にいつもの硬さのためのパームと、あわ立ちのココナツを少し足しまして。
乳清と繭玉とガスール、ローズヒップの粉。波照間の黒蜜。アロエ。
香り付けは、ちょっと高い精油で、女性ホルモンを整えるという、クラリセージをふんだんに。
あとは、ハンガリー女王にならって、ローズマリーとかそういうのを。
売り物ではないので、久しぶりに、可愛い、ミルキーウエイの石鹸型に入れました。
型から、出るのに時間かかっても、問題ないし。
さて、ゆっくり、2ヶ月、寝かしますか。
今日は、3月7日。 ということは、ゴールデンウイークに使えるようになっている計算ですな。
さて、茶色の小瓶、どんな石鹸になることやら、想像もつきませんな(笑)