最近、石けんの材料として、もーらバターというのが、すごく気になってます。
インドのモーラという樹のバターらしいんですけどね。
クリーミーな泡立ちのしっとり石鹸になって、しわやたるみの気になるお肌にいいらしいんです。
ね、気になるでしょ?
インドって、美容大国な気がするじゃないですか。
なんか、まだまだ、私たち日本人の知らない、美しくなる素材があるような気がしますよね。
インドで、一番、感心したのは、なんか、木製の義足で、小さな男の子がすばしっこく、木登りとかしてたのをニュースでみたとき。
まあ、義足の性能もいいんでしょうけど、子供の体力、気力もきっとすごいんだと、思うんですけどね。
インドで、生き残るほうが、日本より大変な気がするし。
人口が多いということは、競争が激しいということだもんね。
やっぱ、なんだかんだいっても、切磋琢磨は、必要ですよね。進化にはね。
石鹸に加えると、とろけるような使い心地がプラスされ、とてもクリーミな石鹸にります。
シアバターよりステアリン酸の量は少ないですが、パルミチン酸が 25%程度含まれています。
融点が低いため、お手元に届いたら一度冷蔵庫などで冷やしてから取り出すと綺麗に取り出せます。
モーラバターは、インドのMadhuca latifoliaという木の果実からできる植物性バターです。
種子の核から、淡いクリーム色のバターが作られます。ほんのりとフルーツ香のする、やわらかくなめらかなバターです。
インドでは食用にする他、化粧用として使われているそうです。
このバターはあまり知られていませんが、使ってみてとても素晴らしいバターだと思います。
シアバターやココアバターより融点が低く、指にとるとスッと融けます。使い勝手はアボカドバターと似ており、石けんに加えると、クリーミーでとろけるような質感がプラスされます。
脂肪酸組成は、シアバター等に較べるとステアリン酸が半分以下、代わりにパルミチン酸が20%程度あり、エミュオイルとよく似ています。そういえば、石けんの質感のなめらかさに相通じるものがあるかもしれません。
しわやたるみが気になる方におすすめです。 保湿力もあるので、しっとりクリームはボディバター、リップや口紅の材料に オススメです。
しっとりした、クリーミーな泡立ちの石鹸が作れます。
主な脂肪酸:パルミチン酸25%、ステアリン酸15-30%、オレイン酸30-40%、 リノール酸:35ー60%など
なんだそうです。
で、モーラバターを仕入れる前に、まず、モーラバターを使った石鹸を注文してみた私。
こんなことばっかりしてるから、
売っても売っても、石けんの山です(笑)。まあ、いっぱい試作品、作るしな。
それに、結局自分の石けんの使用感が一番スキなナルシスト( ̄▽+ ̄*)な私であった笑
幸せなヤツです(* ̄Oノ ̄*)
というか、他所の石けんで満足できたら、石けんやになんかなってない、ちゅうの。
君にみつぐために、ママは、働くからね~。
がんばるわ。
王子様は、今日も、寛容温厚なのであった(笑)
モモは、本当に穏やかなおっとりした良い犬なんですが、唯一、夫にうなります。
だって、熟睡してるモモをしつこく揺さぶり、起こすんだモノ。
酔っ払いは、仕方がないな~と、いう顔をして、迷惑そうに、夫の手の届かないところに、去っていきます。
ハッピーがたくさん、あなたに起こりますように(-^□^-)
手作り石けんやにしては、大変珍しい、おためし用の無料サンプルがあります。
お気軽にご請求くださいね。
「私はプラン・ジャパンのスポンサーです。 www.plan-japan.org 」