
本文はここから
バターが子供のころから、大好きだった。
太るもの好きなんだよなあ。
この本は、とても楽しい。こういう精神で生きてたら楽しいだろうと、思うな。
- 評判店が教える人気サンドイッチ&バーガー (旭屋出版MOOK)
- ¥2,625
- Amazon.co.jp
- サンドイッチ大全―新しいサンドイッチの技術・評判を高める調理パンの技術・もっと味を良くするソース集・サンドイッチのための製パン技術/竹野 豊子
- ¥3,675
- Amazon.co.jp
- 新しい料理パンの世界―ブランジェリー コム・シノワのパンとサンドイッチ/西川 功晃
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- カフェデリそうざいアイデア集〈1〉プレートメニュー・サンドイッチ・スープ・スイーツ (カフェデリそうざいアイデア集 (1))/日高 良実
- ¥1,995
- Amazon.co.jp
最近、高級サンドイッチが流行りですよね。
私は、食パンより、フランスパンが好きなので、バゲットサンドが好き。
でもね~。最近、田舎にも、フランスパン売ってるのよ~。
結婚したときは、カマンベールもバゲットもなかったのよ、隣町までいっても。
さすが、滋賀県は、人口増加率、日本一。
これで、県のど真ん中に、琵琶湖がなかったら、もっと、繁栄するんだが。
対岸にいかれへんねん。
見えてるんだが。
大阪、京都とか名古屋に行くほうが、対岸にいくより便利なのです。滋賀県。
滋賀県の総人口は、130万人いません。
神戸市の方が多いんだよ~。あれは、初めて知ったとき、びっくりしました。
店がないわけ、です。
田舎なので、一戸建て率が高いので、犬は、最近、やたら、います。
でも、東京みたいな、変わったのはいません。
柴犬、ダックス、などのよくいるのかな。
ちなみに、うちにいるのが、一番たぶん、このあたりで、でかい柴犬だと思う。
獣医さんの太鼓判つき。
こいつです。
高級ホテルの珈琲ショップのサンドイッチがすきです。
サンドイッチにしたら、すごく高いけど、ホテルにしたらリーズなるというのは、とても美味しいよね。
今度、久しぶりに、東京にいくので、帝国ホテルとかいって、サンドイッチ食べてこよう。
すごい高級な店の低額メニューって美味しいですよね。
もともとの基礎の材料がよくて、腕あって、丁寧に作ってあるから。
よく姑がいってましたが、
高級店で一番安いメニューを食べるほういいと。
安い店の高級メニューを食べるより同じ値段だったら、値打ちが違うと。
たぶん、根底に流れる、意識が違うんだよね。
高い店と、安い店は。
あ、でも、看板に胡坐かいてる店のことではないですよ。
老舗でも、値段が高くても、ナニこれ、って、いう店は、あるから。
そういう店は、はやく潰れればいいんだ、って、いつも、思う。
ていうか、なんで、この店潰れないんだろう、っていう、老舗がありますよね。
あれって、きっと、料理の味で勝負してるんではなく、
他の便宜というか、用途があるんだろうなあ。
裏金作りとか。
子供だって、大人になるのだ。
20年なんて、あっというま、なんだぞ。と、
京都のある店の前を通ると、いつも思う私。
友達がそこにいこうといっても、断固拒否。
まあ、店なんて、いくらでもありますから、私の意志は通るのでありました。
(きっと、あの失礼な仲居はもういないだろうが、何十年もたたるのであった(笑)。
ヒトを雇うのって、難しいですね…。)
姑は、高級な材料の安いやつと、低級な材料の高価なやつがあったら、低級な方を買えと、言ってました。
高級食材で、安いのは、ナニが変な理由があるはずだから、と。
私は、とっても美味しい鰯をめざす、ぞっと。
それにしても、高級ホテルの珈琲とか紅茶って、どうして、値段があんなに高いのに、どこいっても不味いんだろう。
あれは、なんとかして欲しいなあ。