ひさしぶりに、本屋にいって、れしぴ本を買いました。


最近、夫がすっかり、ワインにはまっているので、私もお勉強しようと(^・^)。


結構、チーズとかワイングラスとかの説明がわかりやすかったので、購入。


そういえば、ワイングラスは、やっぱり、邪魔でも、大きいので飲むと同じワインでもおいしいですね。


あの空間が味にかなり影響しますね。


Riedel <ワイン> ピノ・ノワール / ネピオーロ (4セット) 448/7
¥7,200
Amazon.co.jp


あんまり、綺麗だったもので。


さすが家庭画報が出してる本だなあ。


ワインのおつまみ ―人気店の初公開レシピ (別冊家庭画報) (別冊家庭画報)
¥1,995
Amazon.co.jp

私は、レシピ本は、カラー写真が綺麗でないと、買わないという、ミーハーな女です。


で、つい、エミイーズなんかのを買ってしまいます。


いい女がつくるパパッとかっこいい料理―Amy’s style (講談社のお料理BOOK)/井上 絵美
¥1,785
Amazon.co.jp

でも、井上絵美さんも伊達に人気があるわけではなく、簡単に見栄えのいい料理ができるのは、さすがです。


こういう人とか、上野さんが、好きなところが、私のスノッブなところだなあ。


上野万梨子のオーブン料理―オーブンがなければはじまらないクッキングブック/上野 万梨子
¥1,470
Amazon.co.jp


パリのお惣菜屋さんのレシピ―見ているとおなかがすいてくるおいしいメニュー/上野 万梨子
¥1,344
Amazon.co.jp


上野万梨子の1,2,3レシピ/上野 万梨子
¥1,785
Amazon.co.jp



でも、このひとたちは、今は、きっと古いんだろうなあ。私が雑誌をよく読んでいたころの人たちだから。


今は、ブログ出身の簡単お惣菜が流行りなのかな。


こうちゃんって、いうひと、たくさん、レトルト出しててすごいですね。


こうちゃんの簡単料理教室―The Best of簡単レシピできました!/相田 幸二
¥940
Amazon.co.jp

私は、居酒屋のバイトみたいな料理の先生は、いやなのだ(笑)