
本文はここから
親が出来ないと、卵はできないんでないかい。
だから、にわとり。
鶏って、ものすごく、変化しやすいらしいが。
- ニワトリ (ペット119ばん)/中川 美穂子
- ¥2,310
- Amazon.co.jp
- カラー版 日本鶏・外国鶏/立松 光好
- ¥2,940
- Amazon.co.jp
そういえば、新婚時代、一番、カルチャーショックだったのは、
有線放送があったのも田舎だと、思ったが、
その有線で、役場の人が、
「ただいま、迷子の鶏を預かってます。おこころ辺りの方は、役場まで。」って、放送を聞いたときだ。
そんなに、鶏が、うろうろしてるのか、と、びっくりしました。
まあ、結婚して、かれこれ、20年になりますが、後にも先にも、
迷い鶏の放送をきいたのは、それが、最初で最後だけど。
いんぱくとありましたわ。
すっごい、田舎に、嫁にきたんだな~って。
むかしは、家の外、本当に、真っ暗で、日が暮れたら、怖かったな~。