今日、偶然、超空腹時に通りかかって、入った、7条通りに面したフレンチレストランは、なんとなく、残念な店でございました。



2008_1021_274.jpg


もともと、古い銀行だった洋館風の建物の再利用で、天井も高くて、雰囲気は悪くない。



2008_1021_269.jpg



この2階が教会?になっていて、結婚式もできるらしいよ。


JR京都駅も近いし便利でしょうね。


料理も、まずくはないんだけれど、なんというか、残念な、お店でございました。



2008_1021_271.jpg



ちゃんと、テーブルに、生の花がいけてあるんですが、背が高すぎて、バランスの悪いこと限りなし。


おまけに、よくみると、枯れた花そのままです。


一人で、ひまだったので、他のテーブルの花も見てみましたが、みんな、枯れたのがそのまま入っております。



2008_1021_268.jpg


これ、前菜なんですけどね。


葉っぱで、肝心な、綺麗な部分が全部隠れてしまってますね。


この葉っぱ食べたら、美味しそうなものが、出てきて、びっくりしました。


家でも、こんな、アバウトな盛り付けしないぞっと。


おまけに、冷たくなかった。





2008_1021_270.jpg   スープは、熱くなかった。


ここは、思うに、皿を冷やしたり、温めたり、しないんだな。


なんかね、一手間、足りない店でしたね、全般に。


水とか、パンの出てくるタイミングも非常に遅かったです。


別に、そんなに、テーブル、埋まってないんですけどね。



2008_1021_272.jpg

メインのお肉は、焼きすぎで、硬かった。 当然、これも、湯気でてません。


この店は、なんなんだろうなあ。


あんまり、やる気の感じられない店でした。


味とかは、悪くないんだけどなあ。


まあ、感動するほど美味しくもないけど。


結婚披露宴の2次会で使ってもらえる程度のレベルを目指しているのかなあ。


真剣に、食事を楽しむ、ランクの店ではないです。


友達が、ここに行きたいと、どうしてもいうのなら、入ってもいいかな、という程度の店であります。


そうそう、クレジットカードで払ったら、店員が追いかけてきました。


一桁間違ってました。


危ないところだったぜ。



でも、ミスの多さkが、この店らしくて、笑ってしまいました。


しかし、私が、レシートちゃんと確認しないとはね。


ちょっと、山芋とパンが重たかったのね~。



ちなみに、創作フレンチ・グランヴェルジュ 京都七条倶楽部 という店です



オススメは、しません笑。


立食パーテイなんかが、いいかもね。ここの料理とサービスだと、一番無難でしょう。


誰も、立食に、料理なんて、期待しないもんね。サービスも。


お手洗いは、立派で、綺麗でしたよ。


なんかねえ、お金かけなくても、できるサービスが悪いのよね。


やる気の問題なんだろうなあ。


覇気のない、店でした。


やっぱり、予約のとれない店は、エライと、シミジミ、思いましたわ。


オーナは、生活かかってるもんね。



店で一番いいのは、まだ、商売上り坂の、小さなやる気のアルヒトがやってる店が、やっぱり、最高ですね。


有名になりすぎると、また、あんまり、だったりするのよね。


船場吉兆みたいに。


いい店は、予約とれないけどね~。