今日は、岡崎の美術館に行きました。
民芸系の展示会です。
結構、品数があってよかったです。クラフトアンドアーツ展、だったかな。
お昼は、近くのグリル小宝に行きました。
また、一番に並んで一番先に、店に入りました~。
毎週こんなことしてますな…。
グリル小宝は、好きなんですが、私が、京都に行く曜日と、ここの休みがよく重なるので行きにくい。
おいしいです。昔風の洋食屋さんですね~。
今日は、エビライス(これが、結構美味しかったです。夫が、誰かのブログで美味しいと載っていたので、注文したらしい。)、
かにクリームコロッケ、チキンかつ。
ココは、結構、ボリュームがあるので。注文するときは、量に気をつけてね~。
名物は、オムライスとハヤシライスです。
で、昼は、これを注文する人が多いので、行列が出来ていますが、回転がすごく速いので、案外行列のわりには、待たなくてすみます。
店の人が、すごく、客さばきの手際がいいのだ。
エビライスおいしかったな~。
オムライスやハヤシライスより、好きかもしれない。
で、お茶をこの近所の、
京都生チョコショコラという、店で飲みましたが、
この店は、最近よくある、シモタヤを改造して、喫茶店にしたやつ。
最近、町屋を改造した店が多いので、夫は、新しくて評判のいい店を捜していくのが好きだから、よく、連れていかれるんですが、
(京都は、特に、戦災にあってないから、古い町屋が多いから)
私、汚い、町屋の飲食店って、嫌いだわ。
古い畳、擦り切れたへり、色の変わった土壁、むきだしの配線。
貧乏くさい食器、安っぽいテキスタイル。ぺちゃんこの座布団。
手入れの悪い貧乏くさい小さな庭。
ああ、ぞっとする。
なんで、お金出して、わざわざ、休みの日に、あんなところに、いないといけないのか、
意味がわかりません。
早く、この流行が終わるか、夫の趣味が変わるのを祈るばかりです。
ああ、貧乏くさいの嫌いだ~。
今日のチョコレートやさんなんて、奥さん外人さんなんだけど、
着物の着付けのセンスが、寝巻きみたい。
確かに、寝巻きみたいな格好してたら、楽でしょうけど。
男ものみたいな、ちょんちょんの丈の短い紬を安そうな半幅帯でしめてるんですけど、
帯がどうみても、伊達巻にしかみえない。
帯を結ぶの忘れて、きてるようにしかみえない。
外人だから、あれで通るんだろうけど。
だらしないこと、おびただしい。
と、思う私って、古いのでしょうね~。
若い人で、とてもよく流行ってましたけどね。
お願いだから、年相応の店に連れて行ってくれ…夫よ。
流行の店でなくて、全然いいから。
もっと、綺麗な店がいいぞ~。