
本文はここから
自分が本当に何がやりたいのかな?
ということって、ちゃんと考えたことありますか?
- 道は開ける 新装版/デール カーネギー
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
私は、中学生くらいのときは、あんまり、友達とか作るのがうまくなかったので、人間関係力をもっと改善する必要が自分にはあるな、と、思ったのね。
で、この辺りの本をたくさん読みましたが、
この3冊が、一番、よかった。
いろんな本が出ては消えていく中で、30年たっても、まだ、ベストセラーなんだから、この本たちは、かなり優秀なんだと、思います。
人間関係、とかで、ストレスもってるヒトは、読む価値があるのでは。
読書は、アルツハイマーの予防にもいいらしいですよ。
非社交的、悲観的、読書をしない、散歩をしない、というのは、アルツハイマーの危険因子だって、昨日、読んだミトコンドリアの本に書いてあった。(最近は、肌への興味が、生物学に移行しましたの…)
- 愛蔵版 図解・思考は現実化する/田中 孝顕
- ¥735
- Amazon.co.jp でも、この田中さんという方の写真がものすごく胡散臭いのよ~。いつみても、抵抗あるわ~。
- 7つの習慣―成功には原則があった!/スティーブン・R. コヴィー
- ¥2,039
- Amazon.co.jp
私は、あります。
で、色々、考えた結果。
世界遺産を出来るだけ見て回りたい。ということでした。
で、それを実現するためのステップをいろいろ考えてみました。
まず、旅行するには、
ある程度ヒマじゃないといけません。
で、ネットショップを自分で始めました。
だって、田舎には、私のできる仕事なんてないんだもん。
で、これで、できたら、旅行に行く、お小遣いも稼ぎたい。
あるいみ、ネットショップは、私の未来に対する希望なの。
そういえば、ネットショップを一人で始めたとき、みんな、
ううん。そういう仕事が向いてるかもね~。人に頭抑えられるタイプじゃないもんね、と、いわれました。
自分の力で、創意工夫する仕事が向いているようです。
機械的に、命令に従うのは、すごく苦手、です。
納得して、仕事がしたいほうなので。納得すると、よく働くんですけど。
納得しないと、とたんに、効率が落ちる…。
歩けないと、旅行はできない。
というわけで、ダイエットと筋力アップに努めています。
それで、最近、がんばっているんです。
やっぱり、人間は、モチベーションがないと誘惑に負けてしまいます。
自分にとってどっちが大事か、っていう問題ですよね。
たとえば、イチローが非常にストイックなのは、プロ野球選手を一日でも長く続けたいから。
女優さんやモデルさんが、綺麗なのは、綺麗でないと、仕事がなくなるから。
英語とフランス語くらいは、少し話せないと。
観光地のヒトなら、どっちかは、相手が話せるはずですからね。
- ひとり歩きの4ヵ国語会話自遊自在 ヨーロッパ編〈3〉 会話集
- ¥1,323
- Amazon.co.jp
まあ、この本、丸暗記程度でいいんですけど。
観光したいだけですから。 これくらいのレベルなら、なんとかなるでしょう。
All you need to do is do what you can do now.
Please make sure to think about what will make you happy if you are good at English!!
というわけで、よかったら石鹸買ってくださいね。
世界遺産をみたいんです。
まずモンサンミシエル。
最近、変な傾向ができたんで、困ってます。
うちの石鹸使うと、たまに、肌あれがすごく綺麗になるヒトがあるんですね。
(こういうのは、恋愛と一緒で、相性の問題なので、もちろん、すべてのヒトじゃないですよ。そんなことは、ありえない。)
で、知らないヒトで、すごく肌に問題ありな方を見てると、
一度私の石鹸使ってみてくれないかな、と、思ってしまう。
純粋に単なる好奇心なんですけど。
あの肌が綺麗になるのか、知りたくて…。
でも、なまじ、石鹸やなので、営業になってしまうので、いえないんです(。>0<。)。
そういう、変な悩みのある、最近でした(笑)