ブログネタ:五感のひとつの性能を上げるとしたら、何を上げたい?
参加中
本文はここから
改めまして、ご紹介させていただきます。
うちの愛犬、桃ちゃんです。
一応、血統書のついてる、純血種の柴犬です。
でも、最近の柴犬のサイズに、あるまじき、でっかさ、なので、よく、これなんですか?って最近は、聞かれます。
柴豚という、非常に、縁起のいいイキモノです、と、答えます。(うそです)
たぶん、14歳です。同じ年に生まれた甥っ子が、もう中学生になりましたから。
犬の14歳は、中学生ではなく、立派に、おじいちゃんです。
なので、最近は、一日中、こんな感じです。
というような生活であります。
「視覚」 白内障で、瞳が明らかに、にごってます。 あまり見えてないようで、私がどこにいるかわからないようです。 で、よく、散歩してて、田んぼの畦から、落ちる、水路に落ちる、を頻繁にしてくれました。
最近は、私も気をつけてるし、あまり、外出しなくなったので、落ち率、激減。
「聴覚」 基本的に、あまり、聞こえてないようです。 でも、お菓子とかのビニールの音は、なぜかわかる。
悪口、いってるのも、わかる。 むっとしてるし^_^;。
基本、人間の年寄りと、同じだな、って、感じ。
「臭覚」 昨日、大好きな、キッシュを、鼻の前に、つきだしても、わからなかった。
油断してると、わからないらしい。
昔は、肉屋さんが来たら、ものすごいハイテンションになったのですが(うちのあたりは、肉も配達)、最近、全然、無関心。
鼻もだいぶ、悪くなったようです。
すごい、鼻道楽だったのにね。
「味覚」 ささみジャーキーの開けたての味は、わかるらしい。
めを話すと、爺に甘えて、1袋全部、ゲットしてます…。
最近、爺なので、桃の甘え声は、全然かわいくありません。
低いの(笑)
「触覚」 これだけは、まだ、わかります。
で、私が、どこにいるかわからなくて、キューキュー、啼いているときに、
優しく触ってやると、落ち着きます。
でも、まだまだ、こういう嫌がらせは、するくらい、元気です。
これは、夫を癒しているところ。 明らかに、桃は、むっと、してます。
ふう、ご主人、おこちゃまだから、相手するの疲れるぜ、飼い犬も大変だ、と、思う、哀愁の背中(笑)
最近のお気に入り、スポット。 橋の上なので、風の通り道で、気持ちがいいらしい。
たまには、お見送りもしてくれます。
実は、でかけるのは、かまわないが、ささみジャーキーが欲しいのと、思ってるだけです。
今年は、我慢の年として、がんばりま~っす。
手作り石けんやにしては、大変珍しい、おためし用の無料サンプルがあります。
お気軽にご請求くださいね。
「私はプラン・ジャパンのスポンサーです。 www.plan-japan.org 」