
本文はここから
今の時期なら、キンモクセイ。
これは、キンモクセイの香り付けをしてみた、わが愛犬。
迷惑そうでしたが。
春なら、ジンジョウゲ、スイトピー、薔薇。
月並みですね。
子供のころから、香水に興味がありました。
正しくは、香水ビンが綺麗であこがれていた。
今は、地震で、なくなったけれど、神戸に国際会館というのがあって、
そこのショッピングアーケードに、
香水やさんがあって、そこのウインドーを見るのが大好きだった。
私の小学生のころは、舶来の仏蘭西香水はとても、珍しいものでした。
- ニナリッチ レールデュタン オーデトワレ 2.5ml J52
- ¥735
- Amazon.co.jp
初めての香水(正確にいうとオードトワレだったけど)は、お隣のオバサマにいただいた(母がね)、この
レールジュタンでした。
時の流れ、という、意味のフランス語だと、知って、仏蘭西に憧れたものです。
この香りは、今でも好きです。
久しぶりに、買おうかなあ。
懐かしい。
高校生くらいのときは、バニラエッセンスつけてましたね。
- 18206 バニラオイル30ml
- ¥399
- クオカ
これも、瓶がすきで買ったような。
一時、香水大好きでよく買ってましたね。
月並みですが、
- クリスチャンデイオール デイオリッシモ EDT SP 30ml 【香水 フレグランス】
- ¥5,250
- クロノス香水館
とか。これは、日本女性に一番うれた香水らしいですね。
仏蘭西女性に好まれるのは、ミスデイオール
らしいです。
- ミス ディオール シェリー EDP・SP 100ml 【クリスチャン ディオール】
- ¥10,395
- ビューティーファクトリー・ベルモ
らしいです。
もっと、濃厚ですね。
会社勤めのころは、シャネルのココ。
- ココ EDP・SP 50ml 【シャネル】
- ¥12,075
- ビューティーファクトリー・ベルモ
一時、プアゾン流行ましたね。
私は、義祖母の介護中、疲れたら、この香りを嗅いで、自分を慰めていた、思い出があります。
プアゾンと、フォーション紅茶と、ミルフィーユ。
病室の薬とアンモニア臭に疲れたら、嗅いでました。
つらかったなあ。一日中、病院に、ほどんど知らない赤の他人のわがままで、体重の自分の倍もある、おばあさんと、二人で。
おかげで、そのあと、重度の椎間板ヘルニアで、寝たきりにならせていただきました。
と、月日は、流れて、はや20年。
いまこそ、レールジュタン が、また、似合うかもね(‐^▽^‐)。
最近は、精油いっぱい、商売柄もってるので、精油を使ってます。
好きな組み合わせは、ラベンダー+ベンゾイン
ラベンダー、ゼラニウム、ローズマリー、クラリセージ
ラベンダー、ゼラニウム、ローズウッド、
ラベンダー、ゼラニウム、グレープフルーツ。
レモン、ハッカ、ユーカリ、ローズマリー
でも、一番好きなのは、ローズ+ジャスミン。極楽の花の組み合わせです。
超高いけどね。
贅沢は、やっぱり素敵。
値段は、ただ、とりませんぜ。
- ジャスミンアブソリュート 3ml
- ¥14,385
- シャーリープライス
- ジャスミン EDT・SP 100ml 【カリプソ】
- ¥8,925
- ビューティーファイブ
- ブルガリ ジャスミンヴェール ET/SP/50ml
- ¥3,880
- Amazon.co.jp