西


30年ぶりくらいだな。


大学で第2外国語がフランス語だったので、ちょっとだけ、読めるんですけど。


ちなみに、うちの大学は、こじんまりした高校みたいな大学だったので、ドイツ語とフランス語という選択肢しかなかったの。


で、母が、女の子は、フランス語でしょ、といったので、フランス語になった程度。


最近、気が付いたんですけど、私って、かなりの、マザコンですね^_^;。

かなり、母の評価を気にして生きている。

それで、母が煙たいんだな。


ブログ書くのは、頭の整理になっていいですね。

私は、日記は続かないのよね。

相手がいないと、続かないみたい。

仕事でも、結婚でも、他人に迷惑がかかると思うと、放り出せない、から、だな。

典型的、長女の性格と、いえましょう…^_^;。


お姉ちゃんは、今日も、がんばってなんとか、生きてます('-^*)/。


長女の説明書―お姉ちゃんにまかせなさい!/スザンヌ藤原
¥1,000
Amazon.co.jp





私は、昔から、外国に行きたい子だったので、


フランス語もそこそこ、一生懸命授業に出てたの。(授業に出るのは好きだった。他人の話を聞くと、知識が増えるので、ヒトの話を聞くのが好きだから。)


で、ある日、試験のあとで、中庭で、先生に偶然、出あったら、


貴女は特によく勉強してくださいね。落第しますよ?って、いうのね。


私は、相当、不審な顔をしてたのに、違いない。


先生がすぐ、


あれ?試験が悪かった覚えがありませんか?


って、おっしゃるので、


はい、そんなに悪かったはずはありません。


と、断言したら、


オカシイですね。もう一度、調べてみますね。と、おっしゃったんです。


で、先生は、勘違いしてらしたことが判明しました。


間違ったところを、-17点とか、書いたのを、そのまま、点数として、書いてしまわれたのですね。


つまり、本当は、83点だったのが、17点になっていたわけ。


あの時、先生に、ちゃんと、にっこり笑ってご挨拶してよかったわ~。


礼儀正しく育ててくれた、親に感謝しないと。


お父さんお母さん、おばあちゃん、どうもありがとう。


そういえば、昔の子供(私のことですけどね。)は、よく大人に叱られましたよね。


あのころは、はやく大人になってガミガミいわれないようになりたい、と、強く思ってましたが。


(はやく、人間になりたい~ってのもありましたね。← こういうところに、年齢がでますね。)


友達でも、感じの良い行儀のいい子は、みんな、親が厳しかったもん、って、いうのよね。


いまだに、行儀の悪いことをすると、親の顔が浮かぶ、軟弱モノでございます…。


昔を思い出すと、両親は、子供の躾のために、嫌いなものでも無理して食べてたんだな~と、思います。


最近の母の、好き嫌いの激しいこと。


おかあさん、それは、ないだろう、と、ハラハラ、思うくらいです。


弟のお嫁さんに、心から、もうしわけなく思う、義理の姉であった。


いつもごめんね~。読んでるかどうか、知りませんが。


盲導犬でもそうですが、だんだん、年をとると、我慢が効かなくなってくるらしいですね。


で、年寄りは、わがままなんだって。



それにしても、フランス語のおさらいをしながら、改めて、


大学の先生の言葉を思い出すなあ。


「大学で習ったことは、実社会に出てもなんの役にもなりません。勉強の基礎の基礎ですから。


でも、将来、貴女たちが、真剣に、もう1度勉強しようと、思った時に、とっつきやすくなります。


こんなものだけで、世の中渡っていけると思ったら、大間違いです。


勉強は、自分でするものです。」


25年経ってシミジミ、先生は、正しかったと、思う、もとワカゾーでございます。



でも、本当に、昔、齧ったことのある勉強は、とっつきやすいですね。

完全に忘れてたと、思っても、よみがえってくるもんね。


努力って、案外無駄じゃないような気がする、結構いい年のおばはん、でした。


ふらんす 2008年 09月号 [雑誌]
¥670
Amazon.co.jp


へ~、こんな雑誌まであるんですね~。知らなかったなあ。フランス人気なんですねえ。

フランスの旅 6 (エイムック 1549)
¥1,260
Amazon.co.jp


フランスものしり紀行 (新潮文庫 (へ-2-7))/紅山 雪夫
¥620
Amazon.co.jp


お金がなくても平気なフランス人 お金があっても不安な日本人 (講談社文庫)/吉村 葉子
¥560
Amazon.co.jp





近江の小さな石鹸やさん  

というわけで、へそくり貯めて、20年ぶりに、フランス旅行に行きたいと思ってますので、石鹸買って~。おねがいよ~。買って、買って、買って~、と、恥も外聞もなくお願いしてみる、のであった(^^♪。


絵葉書だすからさ~。


手作り石けんやにしては、大変珍しい、おためし用の無料サンプルがあります。


 お気軽にご請求くださいね。



「私はプラン・ジャパンのスポンサーです。 www.plan-japan.org 」



プラン・ジャパン クリックで救える命がある。