
本文はここから
さてねえ、経営学部を出てて、司書の免許をとったので、社会か、図書館でしょうけれど。
私が、18くらいの頃は、女性が確実に、自立できる職業は、医療系か、公務員か、教師、くらいしか、選択しが無かった。
で、私の担任の先生は、進路相談のときに、医学部(これはたいてい、医者の娘だった)、薬学部、看護大学、専門大学校を志望する以外の、生徒には、教育学部は、どうや、って、みんなに薦めたらしい。
でも、私だけ、教育学部を薦められなかったんですよね。( ̄_ ̄ i)
まあ、私も、教師になりたいと、思ったことは、一回もなかったけれど。
さて、それから、またたくまに、往く星霜が過ぎました…
最近、よく、いわれるのよね、色んな知り合いに。
学校の先生になればよかったのに、って。
あなたみたいな性格のヒトが、学校の先生だったら、一番、親としては安心なのに、って。
確かに、社会人が、教師になったほうがいいかもね。
どこでどうなって、どうして、そういう風にいわれるように、成長したかは、謎です。
きっと、他人の中で、苦労したのが、無駄でなかったのでありましょう。
人生に無駄な経験はないもんね。
自分の子供預けても、いいと、思われるというのは、喜ぶべきなんでしょうねえ。
私は、自分では、子供相手の教師は、向いてないと思う。
他人の子供なんて、怖くて預かれません。
心配で心配で、夜も眠れなくなりそうなので、精神的にきっと、もたない。
無駄に熱いもん。
でも、もし、ヒトに教えられるなら、コミュニケーション学とか、いいですね。
最近、しみじみ、思うのですが、生きていく上で、一番大事なのは、
他人とうまくやっていく能力ですよね。
いわゆる、EQってやつ。
- EQ―こころの知能指数 (講談社プラスアルファ文庫)/ダニエル ゴールマン
- ¥1,029
- Amazon.co.jp
この本は、すごく勉強になりました。子育て中のヒトは、読むとよいと思いますが。
でも、たいてい、こういう本って、必要なヒトは、絶対に読まないよね。
あれなんででしょうね。問題のある人って、問題と真正面から、絶対に向き合って、治そうとしないねえ。
泥酔してる人に限って、「わしは酔ってない。」って、いいはるのと、同じなんでしょうか。
自己認識力の欠如が、問題なんだろうな。
ジムの先生が、よくいってます。
「ジムにこの人こそ、来るべきだって、いうような体型の人は、絶対に、ここには、こない。ココに、来る人は、生活習慣病と関係のなさそうな人ばっかりや。」って。
ジムに来る人って、太った人あんまり、いないんですよね~
あら、SQっていうのも、出たのね。読んでみようかしら。
- SQ生きかたの知能指数/ダニエル ゴールマン
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
- EQリーダーシップ 成功する人の「こころの知能指数」の活かし方/ダニエル ゴールマン
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
それと、自分自身をコントロールする能力。
それと、生きる力、みたいなもの。
栄養学といか、家庭科というか、保健体育というか、家計管理能力というか。
東大での非常識バカよりは、スザンヌちゃんや、上地君みたいなほうが、絶対、成功するし、幸せになれるし、周りに幸せをもたらすよね。
しかし、最近、上地君のカレンダーの予約広告、すごいですね~。
まあ、確かに、毎日、あの顔見てたら、幸せになれるかも。
私も、買おうかしら。
- 上地雄輔 2009年カレンダー
- ¥1,800
- Amazon.co.jp
- 卓上 上地雄輔 2009年カレンダー
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
- スザンヌ 2009年カレンダー
- ¥2,520
- Amazon.co.jp
スザンヌちゃんの笑顔もいいよね。めちゃめちゃ、負けん気強そうですが。
悲壮感の歌詞に、共感する人、多いでしょうね~。
スターダストの方が、世の中、多いですもんね。
地味で根暗な俺(達)
主役には向いてない(無理)
ビッグになる気は
(これっぽっちもございません)
隅っこでいいから(マジで)
仲間に入れといて(一応)
出過ぎた真似は致しません
期待には応えないけど
今度のデビューは大目に見て
悲愴感 悲愴感 このチャンスだけは
死んでも放さない すがりたい
悲愴感 悲愴感 お願いします
どんなこともします
そんな俺たち 悲愴感
主役には向いてない(
ビッグになる気は
(これっぽっちもござ
隅っこでいいから(マ
仲間に入れといて(一
出過ぎた真似は致しま
期待には応えないけど
今度のデビューは大目
悲愴感 悲愴感 この
死んでも放さない す
悲愴感 悲愴感 お願
どんなこともします
そんな俺たち 悲愴感