好きなポテトチップスのフレーバーは? ブログネタ:好きなポテトチップスのフレーバーは? 参加中
本文はここから


コイケヤのカラムーチョ
◎こちらの商品は6箱まで送料500円◎ コイケヤ スティック カラムーチョ ホットチリ味 12個(1ケース)
¥2,066
アークランド ヤフーショップ

が好きです。

湖池屋さんには、思い出があるし。


私は、菓子問屋の娘だったんですが、

その昔、湖池屋さんが、カラムーチョで、大ヒットを飛ばしたことがあったんですね。

これの新製品販売当時ですよね。

この、激辛味は、新鮮でしたものね。

ポテトちぷすは、日本では、カルビーさんが、大手だと、思うのですが、

湖池屋さんが、大ヒットしたら、カルビーさんも、すぐ似たような味を出して、大宣伝したんですね。

カルビーさんは、よく宣伝してるから。

そうしたら、父が、

「こんまい会社は、可哀相やなあ。せっかく、一生懸命考えて、大ヒット商品作っても、すぐ、当ったら大手が真似して、美味しいとこ、攫っていきよる。
せっかく、がんばって、考えたのになあ。」


って、しみじみ、ポテチを小売店さんに、発送しながら、言ってたのが忘れられない。

で、いまでも、カラムーチョをみると、

がんばれ、湖池屋、と、思って、つい、買ってしまう。

まあ、私は、カロリー気にしてるので、年に何回も、ポテチを買いませんが。

たまに、買うのは、この、湖池屋のカラムーチョの小袋。

あと、プリングルのサワーオニオン味が好きなのですが、1本の量が多すぎる。
あれ、1本のカロリー、考えたら、目の前が暗くなるので、めったに、買いませんが。

たまに、友達の家とかいって、あれが、あると、すごく嬉しくて、5枚くらい、食べます。

ただ、プリングルは、芋を成型してあるので、食感がいまいち、好きではない。
カルビーのポテトで、この味だと、最高なのであるが。

そういうのは、ないので、はまらないので、助かっています。

太るので、そういうのは、作らないでほしいのであった笑。


あ、、北海道のロイズのこれも、大好き。チョコと塩という組み合わせが、好きみたいで。


取り寄せてまでは、買わないが(太るから)、北海道展でみつけると、1箱買ってしまう。

チョコ柿の種も好きだから、こういう味が好きなのでしょうね。

(株)でん六 55g入 柿の種チョコ
¥90
お菓子のデパートこすみ

柿の種ミルクチョコ レート(500g)
¥1,250
マシューのチョコレート

はじめて、柿の種チョコを食べたときは、感激した。



一時、海外通販にはまり、ニーマンマーカスで、よく買い物をしてたなあ。

飽きてやめたけど。

昔は、舶来品(この言葉の響きが好き。)が好きだったのよね。

一時は、この田舎で、アメリカの雑誌定期購読してたもんね。

日本にあわない、と、気が付いて、やめたけど笑。

陶器でも、高い外国のよく買ったけど、もう飽きた。

高校生のときは、ウエッジウッドとか、ロイヤルコペンハーゲンとか、ジノリとか、憧れました。

よく、無駄遣いしたなあ。

まあ、時代もバブルだったし。

最近は、1週回って、国産品が良くなってきました。それだけ、国産メーカーの地力が上がってきたんでしょうね。

でも、昔は、カタログも海外のは、ダントツにお洒落だったのよね。

今は、千趣会でも、カタログ、綺麗ですが、あれは、海外のカタログを勉強したんでしょうね。

化粧品も大好きで、フランスの高級化粧品とかたくさん買ったなあ。

さんざん、無駄使いして、遠回りして、

落ち着いたところが、手作り石けんというのが、とことん、わがままな性格を現しておるな。


結局、自分で作るしかないと、思ってしまう、この性格。

こんなに、商品があふれている、世の中で。


笑えるなあ。



近江の小さな石鹸やさん  

今年は、我慢の年として、がんばりま~っす。

手作り石けんやにしては、大変珍しい、おためし用の無料サンプルがあります。


 お気軽にご請求くださいね。