桃の昔の写真など。最近、寝てる写真以外採れないので、変化がない…。
季節はずれ、ですが、桜並木と桃。
これは、家のすぐ裏の川なんですけど。
桃最近、ここまでも、歩かないんですよね~。
来年の4月は、こんな写真取れないかも知れないなあ。
この7月、8月は、まったく、母屋の敷地から、でませんでした^_^;。
まあ、母屋の敷地、広いんでいいんだろうな。
だいたい、いつも、こんな、顔してます。
このアングルが、一番細くみえますな。 腹が映ってないから。
でも、その実態は…
これが、真実の姿笑。
メスのレトリバーくらいの大きさだと、思っていただくと、わかりやすい。今となっては、超巨大柴犬な、14歳の桃爺です。
あるとき、(5年くらい前かな?) ふと、桃を見て思った。
最近、桃ちゃん、小顔になってきたなあ。
つまり、
その後ろのボデイが、かなり大きくなって、頭の大きさは、変わらないんで、すごく顔が小さく比率的になってきたんですね~。
普通、犬猫って、頭が通ったら、体が抜けるって、いうんですが、
うちの、桃の場合、
頭、抜けても、肩があたって、そのあと、腹があったて、
どどど~ん、と、音を盛大にさせながら、開き戸、通っていきますから。
犬って、面倒なのか、
最低限しか、最初に、開けないのよね。
あとは、体の力で、のっしのっしと、押しとおっていきます。
なんせ、この体なので、結構、色々、その気になったら開けられます。
まあ、たいていは、甘えた鼻声だして、召使(←私のこと。最近は、爺も僕となりつつあります^_^;、桃ちゃんおそるべし。あの、爺をこきつかえるのは、君だけだ。)を呼びますが。
今年は、我慢の年として、がんばりま~っす。
手作り石けんやにしては、大変珍しい、おためし用の無料サンプルがあります。
お気軽にご請求くださいね。