また、本を買ってしまった。
本だけは、我慢できない…。
田舎にいても、アマゾンがあるからさ~。
田舎でも、勉強しない、いいわけがないな笑。
海外旅行に行くと、英語が勉強したくなる。
でもね。最近シミジミ思うんですけど、
英語は、単なる、ツールで、大事なのは、何がしたいか、って、モチベーションですね。
高校のときより、単語とか文法忘れてるのですが、
おばはんになって、やりたいことの意志が強烈になってるので、前より、通じる。
通じるまで、あきらめないし笑。
それと、日本語で、知識のあるのは、外国語でも、だいたいの見当がつく、というのもありますね。
外国人でも、同じことに興味のある人は、仲良くなりやすいらしいですものね。
話が通じないとね~。
で、ワタシは、単に、海外旅行したいだけの、英語に徹しております。
こないだ、台湾でも最近の本屋に行きまして、
夫婦とも本が好きなので、中国語が読めなくても本屋に行くのであった笑。
台北でも、日本のマンガは、大人気の模様。
ここは、最新式の本屋さん、東京駅の近くの丸紅に雰囲気が似てましたわ。おしゃれな感じです。
なんか、講演会みたいなのも、やってまして、宇宙戦艦ヤマトの話などしているのがあったけど、中国語がわからないので、よくわからなかた。
あれは、なんの講演会だったのかしらねえ。
誠品書店、といいまして、101の近く。
ここの7階のレストラン?カフェ? 夜はワインバー? の、から、101が、見えて綺麗でしたよ。
夜景がいいかんじ。
ぜひ、台北に行ったら、いってみてね~。
24時間営業という、恐ろしい店のようです。
誠品書店
敦化南路1段245号 02-2775-5977
台北では、けっきょく、毎日この界隈をウロウロしてたので、ハイアットに泊まるべきであったと、夫が失敗した~と、いってました。
さっき、アマゾンで買ったのは、こちら。
台北も英語しか、通じなかった。
第2外国語同士なので、わかりやすいね~。
母国語の人のは、なまってるから、わかりにくい。
- たったの72パターンでこんなに話せる英会話 (アスカカルチャー)/味園 真紀
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
こっちの本は、留学コーデネイターの方がブログで、薦めたから買ってみました。
- ネイティブはたった100語で話している!/ディビッド・セイン
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
この下の本は、 考えてみれば、普段、日本語で、たいしたこと喋ってないな~と、思って。
あと、ほめる英語というのも買いました。
- ポジティブ・イングリッシュのすすめ 「ほめる」「はげます」英語のパワー [朝日新書068] (朝日新書 68) (朝日新書 68)/木村 和美
- ¥798
- Amazon.co.jp
ほめる語彙が増えると、いいなと、思って。これは、人間関係の能力の勉強になるかな、と。
今年は、我慢の年として、がんばりま~っす。
手作り石けんやにしては、大変珍しい、おためし用の無料サンプルがあります。
お気軽にご請求くださいね。