
本文はここから
基本的に、茶のみ、です。
がんがん飲んで、がんがん、流す、新陳代謝のいいタイプ。
紅茶専門店のルピシア?レシピア? どっちだっけな? に、はまり、一時、フレーバー茶よく飲んでましたが、
飽きた。
で、今は、正統派の普通の紅茶飲んでます。
煎茶も、中国茶も好き。
なんでもいいんだ、美味しければ、特にこだわりはない。
今年の夏は、ミント入りのお茶が好きでした。
猛暑で、冷房入れてないときには、すかっとしてよかった。
シャリマテイーという、冷たい紅茶を柑橘系ジュースで割ったのも好き。
香港風に、紅茶とコーヒー割ったのも飲むし。
ナポリ風に、コーヒーに檸檬いれたのも好き。
基本的に、柑橘系が好きなのかな。
煎茶に柑橘酢入れたのも、好きです。
すっぱいもの、好きなのかもしれません。
今年の夏は、梅酢にカルピスというのをよく飲みました。
最近は、台湾茶をもっぱら、一人のときは、飲んでます。
台湾茶がいっぱいあるから。
それだけの理由です笑。
- 決定版 お茶大図鑑―日本茶・紅茶・ハーブティー・中国茶・健康茶・コーヒーのすべて (主婦の友新実用BOOKS) (主婦の友新実用BOOKS)
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
- はじめての韓国伝統茶/李 映林
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- 基礎知識から茶藝師資格までもっと知りたい中国茶の世界/湯浅 薫
- ¥1,260
- Amazon.co.jp