
本文はここから
さすがに、この年になると、祖母も祖父も義祖母も義祖母もいません。
結婚して、一時は、祖母が4人になり(みんな長生きだったから。)、敬老の日は、大変でしたが。
でも、まあ、私は、優しい孫だったと、思うぞ。
というわけで、心残りは、ありません。
墓にお供えするより、生きてるうちに、をモットーに、がんばって、貢いだもの。
だってね、貢ぎ甲斐があったのよね。
他人さんに、千円のものあげてもそんなに喜んでもらえませんが。
おばあちゃんたちに、お菓子とか送ると、ものすごく喜んでもらえたから。
母方の祖母の葬式の時に、私がお焼香してたら、なんか、外野ががやがや。
あとで、聞いたら、亡くなった祖母が、
私が、和菓子とか送ったら、
1こづつ、ご近所に、
これ、孫が送ってくれた、って、自慢がてら、配って歩いていたらしい。
で、あれが、優しい孫の実物か、と、ご近所さんの話題になっていたそうです。
そのころは、なんせ、祖母、4人もいたし、夫の祖母とほぼ同居だったので、中々、母の祖母までは、
手が回らなかったんですが~。
だから、祖母や祖父に、貢のは、結構、気持ちの上での、コストパフォーマンスがいいですよ~。
皆さんも、なかなか、合えない祖母さんや、祖父さんに、
2000円のお菓子でもいいから、贈ったらいかがでしょう。
お墓にそなえるより、生きてるうちが、いいよ~。
- 虎焼き(15個入り)
- ¥1,785
- もうすぐ400年 虎屋本舗
そういえば、夫の祖父は、お酒が好きだったので、よく地酒を旅行先から、送ったのですが、
誰にもらったか、荷札に書いて、枕元にならべて、楽しんで、いたそうだ。
だから、たまには、何か、贈ってあげてね~。