うちは、関空も名古屋のセントレアもちょうど同じくらい遠いという悲しいロケーションなので、この日は、朝4時に起きました。で、台北の午後1時半くらいにホテルに着きました。(日本との時差は、1時間です。)ホテルは、2年前に出来たばかりという、ミラマーガーデン。日本人がとてもよく利用するホテルのようで、従業員さんが、とても日本人慣れしております。ホテルの部屋もそこそこ広く、綺麗でございました。ただ、バスルームがちょっと使いにくかったけれど。これは、ロビーの置物。入ってすぐに、西洋の甲冑とか飾ってあって、インテリアのセンスは、謎であったが。まあ、好みは、好き好きよね。
その日は、15時までホテルに入れなかったので、空港に迎えに来たガイドさんに、資生堂のスパを予約してもらった。インターネットの台北ガイドで、予約を試みたのですが、予約が不可だったので、だめもとで、一回、問い合わせてもらった。そうしたら、14時半からだったら、空きがあるということで、そごうデパートの新館にあるスパだったので、時間まで、そごうで時間つぶしをしたら、いいと、そのまま、タクシーで、そごうに。
タクシーには、夜香花のつぼみがつるしてありました。(走行中にとったので、ぼけぼけでごめんなさい。)
(私のガイドさんは、夜香花と、いったのですが、玉蘭ともいうらしいです。) 台湾では、匂い消しというか、車内にいいにおいをつけるのにすごくポピュラーなのだそうで、車のよく通る道で、行商しておられます。 花の量によって、1個10円から30円くらいなのだそうです。 毎日取り替えるそうだ。ホテルの近所の花売りさんは、とても綺麗な格好の女性だったのですが、写真を撮り損ねました。男性ドライバーが多いでしょうから、花売りでも、ビンロウ売りでも、綺麗な女性が売ったほうがよく売れましょうね。 女だって、どうせなら、綺麗で、愛想のいいヒトから、買いたいもんね~。

夜香花売りのヒト。たいていは、女性でございました。これは、帰る日に撮って日曜だったので、子供さんも一緒にやってたみたいです。 マスクをしてますでしょ。 10年前に台北に来たときは、バイクがすごく多くて、バイクのヒトは、必ず、カラフルなマスクをしてたんですが、今回は、あんまり、マスクしてるヒトをみかけませんでした。 自動車の数は、すごく増えていたんですが。 排ガス規制が、台北も進んで、空気が綺麗になってきたんでしょうか。 まあ、中国大陸から、悪いものいっぱい漂ってそうなスモッグな天気でしたけれど。大都会ですから、台北は。 で、資生堂のスパに行きましたら、確かに予約は出来ていたのですが、1人分でした。 でも、5時半にもう独りできるということで、夫と、別々にしてもらうことにしました。ここのスパは日本人に人気で、2週間前とかに日本から予約をいれないと、ダメという話だったのですが、独りの空きは、案外あるのかもしれないです。当日でも、聞いてもらって、予約できたらラッキーと思ってトライしてみるのもいいかもです。2時間くらい丁寧にしてもらえて、気持ちよかったです。旅行社でもらった3割引クーポンが使えて、2時間コースで、独り、1万円くらいでした。
おすすめします。 Qi SHISEDO salon and spa 忠孝路3段300号 太平洋ソゴウ台北復興館9階