お盆休みの真っ最中でございますね。
ご実家とか、色々いかれてる方も多いのでしょうね。
私は、夫の実家は、残念ながら、入りびたりのほぼ同居状態なので、実家は、24日まで、1日乗り放題で、2000円という、関西一日切符とかいうJRの得々切符を見つけたので、その期間中に1回帰りたいと思っております。
こういう得々切符は、秘かに売っているので、緑の窓口で、聞かないと、売ってくれないのが、いつも、JRのジレンマを感じるなあ。
そろそろ、甲子園の応援の団体さんも、神戸の繁華街少なくなっただろうし。
神戸は、洋菓子の美味しい街です。

やたら、めったら、住宅街にも、喫茶店とケーキ屋さんとパンやさんがあります。

紅茶とパンの消費量は、日本一らしいが、コーヒーは、どこが日本一なんでしょうね。

今、一生懸命、みている、私の名前は、キム サムスン。は、主人公が、洋菓子職人なので、おいしそうなケーキがいっぱいでてきて、ダイエット中の身には、目に毒だわ。

それで、久しぶりに、チョコホットケーキなど、作りたくなりました。

チョコホットケーキ、家庭風の作り方。

全卵...2個
砂糖...100g
牛乳...150cc
小麦粉...150g
ココア...50g
  • カロリー222.0kcal(1人分)
  • 時間45分
  • 焼く、グリル焼く、グリル
  • 卵卵、乳製品 - 卵
  • 牛乳卵、乳製品 - 牛乳
  • 小麦粉、そのほかの粉米、穀類 - 小麦粉、そのほかの粉

    作り方

    1工程ずつ見る
    • 1.小麦粉、ココアを一緒にして、振るっておきます。
    • 2.ボールに全卵、砂糖を入れて、泡立てます。クリームのような状態まで泡立てます。
    • 3.別のボールに粉類を入れて、牛乳を加えます。全体をよく混ぜて、なめらかな生地にします。
      レシピ画像
    • 4.最後に泡立てた全卵を混ぜ込みます。ていねいに混ぜ合わせます。
    • 5.フライパンにサラダ油を入れて、加熱します。油が水のようになるくらい熱くなったら、ぬれ布巾でじゅっと冷まします。
    • 6.ここでフライパンに生地を流します。ホットケーキを作る要領です。フライパンに生地をまんべんなく流します。
      レシピ画像
    • 7.片面が焼けたら、ひっくり返して両面焼きます。焼ければ出来上がりです。
      レシピ画像