オリンピックの柔道って、レスリングみたいですね~。違和感あるわ~。柔道は、1本でスカっと、勝敗決めてほしい、私は、日本人ね。


hasu  お盆なので、蓮の花など、飾ってみます。


今日は、お墓参りの日でした。


で、夫のおじさんたちが、帰ってこられました。


70すぎても、かえる田舎があるというのは、幸せなことですよね。


(私は、親戚とか友達、近所のヒトとか、縁故に、石鹸の営業を一切しないので(へそ曲がりといわれてます。)


みんなに、まだ、石鹸や続いてるのか?と、聞かれました笑。


ちゃんと、続いてますよ、利益は、ほとんど出てないが、赤ではないですら。、)




まあ、私は、いってないけどね~笑。


私は、夫の親戚さんが、帰っていらしたので、お昼の準備してたから。


まあ、仕出しや、待ってただけだけど。


その大義名分があったので、エアコン効いたひえひえ~の座敷で、働けたので、とてもグッドでした。


まあ、お墓のご先祖さんも、別にお盆まで、私に参ってもらわなくてもいいだろうしね~。


私も、こんな、暑い時にお墓なんていきたくないし、


利害が一致してよかった、よかった。


しかし、毎年なんで、こんなに、墓参りの日は暑いのだろう。


一年で一番暑いような気がするけど。



nanndekka


桃は、今日も今日とて、相変わらず、誰が通ろうと、気にせず、玄関の内側の土間に転がってました。


桃は、30キロちかい、大型犬なので(血統書つきの柴犬なのにね~。巨柴と、よんでねヾ(@^(∞)^@)ノ

夫は、柴豚だって、いうけどさ。)


こういうのが、玄関、入ってすぐ転がっていると、慣れてないヒトは、大概、ぎょっと、する。


ただ、桃は、本当に、おとなしい、置物のような犬なので、たいてい、すぐ、気にしなくなり、


みなさん、がんばって、


私のお大事ちゃん、だから、と、踏まないように、飛び歩いてくださいます。


(桃は、生きているので、時々、移動するから。)


ありがとうございます、皆様。


嫁も、嫁に来て、20年も経ちますと、


愛犬の方が大事になってきまして、親戚にあわせて、動かす気、まったく、全然、ナッシング~!!


今日も、今日とて、のんびり、マイペースで、やりたい放題の桃太郎でした。



aiso  この笑顔で、なんでも赦される。

 やっぱ、笑顔って、大事ですよね。犬に学ぶわ。







近江の小さな石鹸やさん  手作り石けんやにしては、大変珍しい、おためし用の無料サンプルがあります。


 お気軽にご請求くださいね。