今年は、13年ぶりの猛暑だそうです。
どうりで、桃が初家出なわけです。
ちなみに、桃は、猛暑だった、13年前の夏に生まれました。
7月生まれで、神戸の地震の次の年の生まれです。
地震で私が精神的に不安定になってしまったので、夫が折れて、犬を飼ってもいいといったので。
地震子ちゃんなのだ。
今まで、神戸の友達に、電話で色々聞いてもらって、精神的にもっていたものが、みんながいっせいに地震でやられてしまい、
私が、友達の愚痴を一方的に聞く立場になって、マイってしまったんですね。
で、入院して、ベテランの婦長さんが、10分ほど話を聞いてくださったら、それで、治まったんです、
ものすごく血圧が下がってて危なかったのが。
でね、翌日、看護婦見習いとかが、無神経なこといって、それで、またぶり返したんですけどね。(笑)
神経参ってるときって、ほんとうに、ささいな棘が突き刺さりますね~。
今から思えば、なんで、あんなに神経病んでたのか、不思議なんですが。
自分のもとの性格にないこと、いっぱい無理して勤めてたんでしょうねえ。
かわいそうな、若いときのわたし。
最近は、十二指腸潰瘍で死ぬのも、欝で死ぬのもいやなので、
私のテリトリーを犯したやつは、痛い目にあえ、当然じゃろ。
という、精神で生きてます。
虫が、居間に入ったとたん、一撃必殺にあうようなもんですね。
普段は穏やかだが、怒らしたら、超怖いという、イメージになった模様。
目が据わる、らしいです。(本人、無自覚。私は、ニコニコして、すごく丁寧なモノの言い方になると、キレテます。)
というわけで、ヒトに歴史あり。
ペットにも歴史があるわけで、子桃の写真です。
でも、なにせ13年前なので、普通の写真をデジカメで撮りました。わはは。機械おんちなので赦してたもれ。
まだ、抱っこできたんですね~、なつかしか。
小さいなあ。なんと、愛らしい。
これは、UFOキャッチャーの粗品のぬいぐるみ(このころは、シバリアンハスキーが大人気だったので、ハスキーのです。)と、戦う桃。
このころは、まだ、ぬいぐるみと、子犬の区別がついてなかったみたい。
すぐに、この縫いぐるみ、は、目を攻撃されて腹をかじられて、無残な姿になりました。
この頃は、桃は、12キロで止まると信じてたんだよね。
でも、友達は、この子犬は、脚が太いから、絶対中型犬以上になるって、断言してましたけどね。
岡目八目。
親には、わからないのよね~。子供の資質が。
まあ、桃は、犬ですから、いいですけどね、どんなんでも。
人間の子は、大変ですよね。
昨日、DVDで、リトルダンサーってのを見ました。
炭鉱の町で男の子が、ロイヤルバレエ学校に入ってソリストになる話。
世界ランクの才能のヒトって、異能のヒトなわけだから、
子供時代は、苦しいんでしょうね。
まわりの凡人にはわからないもんね。
うちの義兄は、すごく頭がいいんですが、田舎の子なんで、なんせ子供の絶対数が地元では限られてる。
小さいときは、話のあう友達が出来なかったらしいです。
高校になって、超進学校に入って、初めて、レベルのあった友達に会えて、すごく嬉しかったらしいです。
偏差値の高い学校というのも、向き向きですよね。
うちの義兄みたいに、水が会えば、本当に、水を得た魚状態。
反対に、それまでの中学では、一番だったのに、高校では、みんな出来る子ばっかりだから、意欲をなくすヒトもあるみたいだし~。
そういう意味では、オリンピックで戦ってる人たちって、すごいですよね。
踏んでも踏んでも踏んでも、出てくる、超雑草みたいな、精神力だわ。
さて、私も私なりに、今日もがんばるぞっと。
最近の桃は、こんなになりました。
案外、癒し系で、人気あります。
私が、溺愛したから、爺でも、顔が赤ちゃんみたいですら。
なんでも鑑定団で、鑑定士のヒトがいってました。
値段は、誰かの愛情に対してつくのです。
いくら画家が、精魂こめて、書いた絵でも、そのあと、天井でねずみが守してるような絵には、高い値段はつきません。
手作り石けんやにしては、大変珍しい、おためし用の無料サンプルがあります。
お気軽にご請求くださいね。