羞恥心の歌を昨日聴いていて、

TE QUIEROって なんやと夫。


なんだろうね~。ラテン語みたいな響きだけれど。


ちなみに、私は、大学のときのラテン語の講義を採ったのですが一月で諦めました…。


まあ、もともと、文学部じゃなかったから、そういう講義に出るのは趣味以外の何でもなかったのですが。


ラテン語は難しかったなあ。


そういえば、昔学者がラテン語で文通するのは、各地の方言がひどかったので、ラテン語じゃないと、会話が成立しなかったからみたいですね。


今の英語みたいなもんだったのね、単に。


明治維新のときに、長州の人と薩摩の人が、隣の部屋でも直接話さず、文を交わしたというのも、本当は、文語じゃないと、通じなかったんじゃないかと、思っている私です。


それと、文だと冷静になるものね。


そうそう、TE QUIERO は、スペイン語で愛してる、という意味だそうです。


te quiero momotarou.



kokomosuki



そういえば、今朝の夢になぜか、福山マサハル王子が出てきました。


なんでかな。


映画館で、ガリレオのCMみたからかしら。


福山さんを王子と呼ぶのはジムの先生の影響です。

ファンクラブに入っているくらいお好きらしい。


私は、福山さんは、ラジオのイメージが強いので、王子ではないような気がしますが。


福山さんは、東山さんみたいに、家事とかピシっとしてそうです。

ふたりとも独身はわけだ。



不完全な人間の方が、もたれあいで、結婚するのでしょうねえ~。



そういえば、夫が夏休みの旅行の予定をたてるのをすごく楽しんでいます。


彼は、計画をたてる段階が一番好きなんだそうだ。


だから、ものすごく、楽しんで色々調べるので、本当に、切符買うまでどこにいくのか妻は謎です。


前も、タイにいくのかな?と秘かに思ってたら、結局、札幌雪祭りだったしなあ。


今度は、どこにいくのだろう。


まあ、どこでも、楽しいからいいけど。


近江の小さな石鹸やさん  手作り石けんやにしては、大変珍しい、おためし用の無料サンプルがあります。


 お気軽にご請求くださいね。