夏になって参りましたね。


蝉がうるさいです。


蝉って、地下で、7年だったかくらい、地上で7日で死んじゃうんでしょ?


地下って、温度差も少なく、きっと過ごし易いでしょうに、生殖のために、決死で、危険の多い地上にデビューするんでしょうねえ。


最近は、7年の間に、地表が舗装されちゃって、努力むなしく、全然、地表に出られなくなった蝉も多いらしいですね。


想像すると、可哀相だなあ。


まあ、草ぼうぼうのうちの家には、関係ないけど。


庭の草むしりをしたら、暑くなったらしく、野良のネコダ猫太郎さんが、定位置にこなくなったわ。


ちょっと寂しい。


ネコダ猫太郎さんは、体の上下で模様が違います。

全部、虎縞だったら、縞々猫好きの私にきっともっとアピールするんだろうなあ。


なんか、下半身に綺麗に縞模様がでていないので、


いまいち、私のカワイイ~にアピールしなくて、待遇が悪い。


桃ちゃんは、家に久しぶりに帰ってきております。


暑くて、だるそうです。


早く、10月にならないかなあ、と、思ってるんだろうなあ。


まあ、桃は、敷地放し飼いだから、これ以上は、しかたがないよねえ。



nemomo   一日のうち、23時間くらいは、この姿。まあ、これで生きていけるというのは、ある意味、幸せですね。



hetima

この子と、



daria

この子は、猛暑を喜んでいることでしょう。


赤いハイビスカスも。


さて、薄荷入り石鹸でシャワーでも浴びますか。


夏は、がんがん汗かいて、がんがん、水浴びして、がんがん着替えてます。


自分で洗濯するので、誰に遠慮もいりません。


そうそう、うちの石鹸で洗濯するといってらした方、内の石鹸、確かに、洗濯にも使えますけど、


高いからもったいないし、


世の中には、こういうのも、あるんですよ、ちょっとして、ご存知ないと、いけないので、お知らせ。


まあ、うちの石鹸を洗濯のために買っていただいてもいいんですが、


だまっているのは、極悪非道かな、と思うので、教えちゃいます笑。


自分とこの商品が売れればいいというものでは、ないと思うので。


シャボン玉 純植物性スノール 2.1kg
¥1,512
Amazon.co.jp

うちのあたりは、琵琶湖があるので、もともと、水質保全には、うるさい地区なんですね。

泡が添加物の入ってる合成洗剤みたいに、すぐはたたないけれど、

最初にオーブンを余熱するみたいに、

石鹸と水を入れて、3分ほど、さきに、洗濯機を回すと、よく泡がたちます。


いつもしつこくいっておりますが、


石鹸の洗浄力は、泡の力です、

たくさん石鹸をつかうのではなく、水と空気をよく含ませて(洗濯機の場合だと攪拌して)

泡をしっかり、作ってから、洗ってくださいね。




本気は移るが合言葉。

近江の小さな石鹸やさん  手作り石けんやにしては、大変珍しい、おためし用の無料サンプルがあります。


 お気軽にご請求くださいね。