テレビで日本各地の美容にいいものというのをやっていた。


いつも、そういうのを捜しているので、熱心に見た。


鳴門わかめ(ほとんどが中国から輸入してたんだっけ?)のタラソパックね。


ふ~ん、いいかも。( ..)φメモメモ


でも、前に、ふのりで、石鹸作ったら、ねばったのよね~。


一般向けはしないかもね。


藍が、おやじ臭に効くって!!


これだわ。


いまのとこ、親父臭さ、撲滅リストは、コーヒー、緑茶、柿渋だったんですけど。


前に、お客様から、ものすごい勢いで、


家人の匂いに我慢できない。


匂いの消える石鹸作って!!と、熱烈なリクエストをいただいて、気にしてたんですが。


でも、匂いっていうのはなあ。


かなり、生活習慣があるのでねえ。 モノグサというのは、石鹸では消えないからねえ。


ちなみに、私は、大人ばかりで暮らしており、


野菜いっぱい食べて、喫煙なし、飲酒ほとんどなし、下着は馬鹿みたいに交換するという、生活習慣なので、


匂いに弱い。


美容師さん系は、喫煙率が高く、近くによってくる商売なので、あのタバコ臭さが参る。


ものすごく臭いのよね。 指とか。口とか。


で、私の場合、美容院を選ぶ基準は、腕より、まず タバコの匂いがしないこと。


美容院なんて、いくらでもあるからね~。


案外、客ってそういうとこで、店選ぶのよね笑。


ああ、これからの季節、学生さんが臭い。


強烈に汗くさい。案外、若い子タバコ吸うしね。


なんでだろうね。


 こないだも、駅の禁煙区域で、必死に周囲から目をそらしながら(その結果ありえない姿勢になっていて、滑稽でした。)、タバコ吸ってた、18くらいの男の子がいたけどね。

もちろん、吸殻ポイ捨て。せめて、携帯灰皿持てよ。

 こういうのも、若者のカリスマが流行させるとすぐ普及するんだけどね。




私の年は、男女とも喫煙率低いんだよね。


たぶん、思春期に、タバコの害のキャンペーンがよくあったからだろうなあ。


子供の頃の刷り込みって、かなり、一生の価値観を左右しますよね。


今、エイズとか、刃物とか、薬物とか、いっぱい脅威がありすぎて、おまけに、ゆとり教育で時間数がなくて、


タバコの害を教えないのでしょうね~。


また、話が逸れてるなあ。