祇園さんで、いっぱい、団扇をもらって、急に団扇もちになりました。
こういうのは、田舎では、もらえない。
繁華街は、いろんなもの無料で配ってるなあ。
サンプルとかもいっぱい東京とかだと、配ってるみたいだもんね。
手作り石けんやにしては、大変珍しい、おためし用の無料サンプルがあります。
いつでもいけるといかない撲滅が、最近のテーマでございます。
というわけで、
祗園さんの宵山見物に行きました。
初鉾見物でございます。
あわてて、出かけたので、カメラ忘れまして、携帯で撮ったけれど、載せ方がわからない。
あとで、考えようっと。
祇園さんの鉾があんなに、背の高いものだとは、思いませんでした。
それに、ずいぶん、たくさんの鉾や山が密集してたくさん出るんですねえ。
あの、繁華街があんな風な景色に変わるんですね。
実際に見なければわからないものでございます。
空いてる昼に回って、16時から、提燈に火が入るというので、それを観てから帰ろうと思ったら、
突然大雨に。
京都にしたら、涼しいと思っていたんです。
夕立かな、と思ったら、スコールみたいな土砂降りで全然止まないの。
5時半すぎて、雨宿りしていた軒がイタリアンレストランだったので、つい、入ってしまいました。
ほんとうに、シャツが透けてらしたくらいの土砂降り。
最近、日本もスコールみたいな、雨が降るようになりましたね。
確実に夏は、亜熱帯のような気がします。
この一手間が愛情って、わけですね。

お気軽にご請求くださいね。