手作り石けんは、自然に反応して石鹸になるのを待つ製法なので、作ってから、使えるようになるまで一月以上かかります。
で、今日作って、使えるのは8月。
8月かあ。
お日様ギンギンよね~。
北海道のお客様(うちは、北のお客様が多いのです)は、そろそろ、夏も終わりかしら…とか色々考える。
でも、1回くらいは、オレンジ色の石鹸にしよう。っと。
ヨーグルト石鹸のリクエストもあったし、と、
乳清と絹とマヌカハニー、シアバター、マカデミアナッツオイル、ヨーグルトとアロエ。
またまた、満艦飾の石鹸。
わたしたまに、あんまりしらない人に、
「親切すぎて気持ち悪い。」っていわれることがある。
「え?」 別に親切にしてませんが。と、思うのですが、
生来の性格に0型の母の躾け、田舎モノ化と、いう要素がそろってるせいかしら…。
で、当然、うちの石鹸は、私の石鹸の性格なので、満艦飾。
たまに、もっとシンプルで安い石鹸でいいのでは、と思うんですけどね。
こないだ、経済新聞の統計で、
若い人は、石鹸などお風呂用品を、容器、人工的な匂い、色など見かけで買う、
35すぎると、香り、泡の感触で買うというのがあったんです。
私が、若くないから、より、滑らかな泡って思うんでしょうね~。
売ってるので、満足できなかったから、石鹸やになったのよ。
どうせ、たくさんは、作れないし、あんまり、働くの好きじゃないから、
ごくごく世界の一部の人が気に入ってくれたらいいや。
地球征服というのの意味がわからない私です。
家族の文句も面倒なのにね。
まあ、征服者になりたい人は、人は皆、自分の意見に従えって、思うんでしょうけど。
そんなやつは、征服者にはなれないのであった笑。

お気軽にご請求くださいね。