自分に関する、427?だったかの質問に答えているのですが、覚えてないもんです。

 でも、こんなに改めて、過去と向き合うことなんてあんまりないので、たまには、面白いかも。 

精神分析の技法なのかな?  

具体的に、こと細かく質問があります。

 本をコピーするだけでも、結構時間かかりました。  


でも、紙に具体的に書き出してみるって、考えを整理するには、有効な方法らしいですね。


 生まれた病院の名前とか、案外知らないものですね~。 

両親の馴れ初めとか。

 両親の夢と希望と挫折とか。  

幼稚園(小学、中学、高校、大学、新卒、結婚などなど。)のときに印象に残ったこととか。

 その時になりたかった職業とか。

 私は、小学生が、外交官(これは、森田健作が、明星でいっててそんな職業があるのか外国にいけると単に思った)か、

兼高かおるさんで、

 中学高校が、通訳で、大学がツアコンか航空会社。


 ようするに、私は、外国をみたい、というのが、ずっとあるみたいです。

 これは、私は、神戸育ちなせいだと思います。

 私の子供の頃は、今より、もっと神戸港は外国船がたくさん入港してて、外人の船員さんなんかもたくさんいて、インド人や華僑の貿易商の人が多かったから。

 昔から、神戸には、舶来品がたくさん売っていたし、外国人相手の食料品店も多かったから。

 今は、みんな、シンガポールに移ったらしいけれど。

 先年、シンガポール港で、子供の時の神戸港みたいな景色だなあ、と、とても懐かしかった覚えがありますから。

 私は、ずっと、幼い頃、あの船に乗って海のかなたを見てみたいと、いつも空想していたなあ。 私の子供の頃は、外国には今ほど安くいけなかったからなあ。

 というわけで、今は、観光にホイホイいけるので、わざわざ、そういう職業を選ばなくてもいいわけだ。

 面白いよ、このテスト。

 自分の心の中の性向みたいなのが、わかります。 

さて、続きやろ~と。  今、中学なのですが、あんまり覚えてないの。

 私は、幸福な子供で、別につらい事も何もなかったからなあ。

 いつも、本ばかり読んでいた。


 そういえば、神戸の北野町に高校のときに初めてバラの専門店の花屋さんができて、いつかあそこで、大きな花束が買えるようになりたいな~と、思っておりました。

 パスカリ、とか、見たこともなかったような、色のバラがたくさんあったなあ。

 


近江の小さな石鹸やさん  私が、石鹸やになったのは、美肌コンプレックスのせいだな、たぶん。

 私は、母と弟が、色白で、私は、父ににて、地黒だったので、

ずっと、母に、黒い黒いと、呪いの呪文のように、事あるごとに、貶されて育ったのです。

 中学の頃は、にきびがすごかったし、大学では、部活一黒かったし。 


で、ものすごい、美白コンプレックスがあるみたいです


 いつだったか、黒柳徹子さんが、学校に行っていたときは

、学校一の美少女ではなかったけれど、

70になった今では、同窓会で一番若くてきれいなのは、間違いなく、私です。

 年取るほど、努力って、大事よ~。と、 

生まれつきなんて、たいしたことはないは、整形でもなんでもあるんだからと。

 おっしゃってたのが、座右の銘でございます。  


私は、今では、結構、年の割にはいけてると、思うぞ(笑)。

 うちのお客様にもそう思っていただきたいものであります。