家を最近、一生懸命、片付けているのですが
(家が散らかっていると、頭の中もとっちらかるらしい、で、人生が、うまくいかないのですって。
それと、店初めて忙しくなったので、家事を能率的にこなしたくなったのだ。まだまだ、私は、人生がんばるよ~。)
ラタトウユのレシピを見つけたので、久しぶりに春野菜も美味しい季節なので作ってみました。
この本、簡単で見場がよくて美味しかったですよ。
井上絵美さんのレシピ、私は、好きです。
ただ、ハイカラすぎて、うちの和食固執お爺さまには、向かないけどね。
それで、最近、作ってなかったんだな。
よくあることですが、義母と義父は、好みが違うのね。
あちらを経てれば、こちらが経たず、まあ、こういう事ってよくあるけどね、人生には。 ネバーギブアップ
材料
鶏肉 もも、2枚 (たべやすい大きさに切っておく、岩塩をふって二時間おく。)
たまねぎ1こ、パプリカ 2個、なす2個、トマトの水煮缶 1個、
マギーブイヨン3個、ワイン、50cc、ガーリック、塩、胡椒、米酢。オリーブ油。
1、まず、水気がでてるのをふいてから、鶏肉をフライパンで両面狐色になるまで焼く。
香ばしくなるから、じっくり焼いてね。
2、野菜は、すべて2cm角に切る。
やっぱり、こういう料理には、この鍋が、合います。作りやすかったです。
でもね、日本の野田琺瑯がこれとそっくりなシリーズを半値くらいで作っていて、そっちの方がより日本の風土にあっていて、いいかもしれません。
ひとつ試しに買ってみましたが、こっちの方が細かい工夫がしてあって、よかったです。
野田琺瑯さんお奨めします。
◎世界屈指の技術と日本の老舗のコラボレイト野田琺瑯がお送りするブリコシリーズはホーロー鍋...
さて、鍋にオリーブ油を入れて、ガーリックを香ばしく炒め、まず野菜を全部入れて炒めます。
それから、ワインをいれて沸騰させる。
それから、トマトの水煮缶を入れて、コンソメを入れて、焼きあがったチキンをいれて、
蓋をして、20分蒸し煮にしたら、出来上がり。
仕上げに、お味は、塩コショウ、それから、これは、イタリアンレストランで教えてもらったのですが、
米酢を入れて、お好みの味に整えてね。
熱くしても、冷やしても美味しいよ。
これからの季節は、特に美味です。
お試しアレ。
旦那が久しぶりに作ったら全部食べてしまったので、画像はありません(笑)
↑ おかげさまで、たくさん作った「うぐいす美人」は完売いたしました。
どうもありがとうございました。 また、一月後に販売しますので、どうぞよろしゅう。
サンプルのご請求はお気軽に。