さっき、お爺さまが、×協の職員に、たか~いい医療器具を売りつけられてるのを、横で耳ダンボにして聞いてました。
ふんふん、典型的、脅迫を使った営業トーク。
マットレス型健康器具みたいなの。
なんか、寝てるだけで、骨盤矯正とか全部できるのだそうだ。
で、15分ほど、寝て試してる間、ずっと、ぼそぼそと気のめいるようなことをずっといっている。
いわく、このままだと、将来寝たきりになって、人に下の世話をしてもらわなくちゃいけなくなりますよ。
20年たっても、これ使ったら、元気なまま現役です。 (本当?100近くなってるけど。)
これは、富士銀行のグループ会社です。(本当なのでしょうか、孫の孫の孫とかそんなん?)
全国の×協のお奨めです。
(リベートとってるだけでしょ。)
これは、国の高齢化対策の一環です。(うそつけ)
ほら、こんなにすごく足の長さが違ってる。(普通は、皆、長さが違うものです。)
ほら、こんなに、きれいに治ったでしょ。(ストレッチでも簡単に直ります。)
何々さんも、何々さんも買われました。(それは一体どれくらいのスパンで? その人の権威性は?単なる、おっちょこちょいかもしれないし。)
典型的な、いわゆる営業で、テインマンといわれる、脅しのテクニックですね。
あんなことやってたら、そのうち、それこそ、地獄に落ちるよ~。
私は、こういう、脅迫という営業のテクニックが大嫌い。
よく宗教の勧誘なんかでもありますよね~。
私は、自分が脅迫というのが、嫌いだということに、3つの時に気がついたんですね(笑)
なんでかと、いいますと、2つ上の従姉が病気で入院したら、
見舞いに来た、在る学会関係の方が、
「罰が当たって、貴女は、病気になった。」いって、おねちゃんが、すごく脅えて泣いていたの。
その時は、私は、幼心に強烈に、その学会の神様が嫌いになった。
なんて、心の狭い神様だろうと。
どっちかっていうと、神様が心が狭いんではなくて、その小母さんが心が狭かったんだと、今は思うけれど。
幼児に大人がそういうこというかい。
3つの時から、私は、そういうこと思う幼児だったわけです。
それくらいの時の写真みたら、ものすごい強烈な目つきしてます、我ながら。
さぞ、守のしにくい可愛げのないガキだったことでございましょう。
周りが寛大でよかったこと。
叔父がよく、「こんなまともな大人になるとは、思わなかった。心配せんでもいいもんやな~。」と、いってました。
お蔭様で。 このブログも叔父は読んでるらしいです。
おじちゃん~お元気でしょうか?
お蔭様で、なんとか、やってますよ~。ありがとうございますm(__)m。
そういえば、営業の一番のテクニックは、誠心誠意、というコレにつきるんだそうです。
お客様は、バカじゃない。
数が増えれば増えるほど、騙せなくなっていく。
初めから、そんな無駄なことは、する意味がない、って、営業の神様は、大抵、語っておりますね。
- ジョン スポールストラ, Jon Spoelstra, 中道 暁子
- エスキモーに氷を売る―魅力のない商品を、いかにセールスするか
- ジョセフ・シュガーマン, 金森 重樹
- 全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術
まあ、長い目でみるか、1年くらいのスパンで生きるか、という時間軸の問題もあるんでしょうけれど。
中には、塀の上を歩いているスリルそのものがたまらないという、人もあるかもしれないしね。
私は、お客様が、出会ってよかったと、心から思っていただけるような、店を作りたいな~。
時間は、かかるかもしれないけれど。
私の人生後半のテーマです。
旅行好きなので、いつか、全国のお客さんを巡っていけるくらい、仲良しになれたら、いいな~。
これは、ある人が、本当に人に嫌われていて、事務所の前で、そっと来訪者が覘いて
、「××さん、今日は在席? そうしたら、ここで、今日は失礼するわね。」
と、みんなが回れ右するのを、見て、(私も声も聞くのいやだけど。)
しみじみ、あんな、人生は、嫌だと、感じたから。
あんな人にだけは、なりたくない。
短期的には、損をしようと、お人よしだと、嗤われようと。
そういう意味では、あの人と出会えたのは、反面教師として、とても貴重でございました。
神様ありがとう存じました。
でも、なるべく、今後も会いたくないです。
そこんとこは、よろしくね。
↑ 新作、並べました。 どうぞ、よろしく。
GWもあるので、今回は、ちょっとがんばって、早め。
お奨めは、カモミールしあ、ぴんくかおりん、と 春の石畳(炭石鹸)と末摘花、かな。