最近、ニュースを聞いていて、違和感がすごくあるのですが。
いじめで、現金を同級生に要求された、
それって、いじめなわけ?
私の学生時代は、そういうのは、恐喝とか喝揚げとかいう、れっきとした犯罪だったんですけど。
そういえば、その頃は、援助交際などと、いわず、売春、といっておりましたが。
言葉って怖いな~。 なんか、意味が軽くなっちゃうのよね~。
敗戦といわず、終戦というようなもんでしょうか。
あ、そうだ。 そういえば、うちの石鹸やに、花畑と三色人参という、行商では、よく売れる石鹸があるのですが、これが、みためも可愛いのに、ネットでは、全然売れないの。
写真の腕もわるいのでしょうが、(でも、他の写真もたいしたことはないからなあ。)
このよさが伝わらないのは、名前が悪いんでないかい、と、その石鹸大好きの、リピーターの友達がいうのだ。
ネーミングは、大事ですよね~。
そこで、お願いです~。
花畑と、三色人参に、何かいい名前をつけてくださいませ。
花畑と、三色人参ただいま、売り切れなので、 次のが並ぶ1月はじめまでに、決めたいのです。
よろしくお願いします。
採用された方には、手作り石鹸を差し上げます。
これが花畑。
ワインホホバオイルたっぷりの生地に、色んな手作り石けんが入っている、コンフェティ石鹸です。
ワインとホホバがたっぷりですので、洗い上がりは、とてもシットリして、ワインの香りがほのかにただよう、贅沢石鹸です。
色は、パプリカでつけてありますので、サーモンピンクの生地です。
これが、三色人参です。
これは、3段レイヤー石鹸で、人参石鹸蜂蜜石鹸米ぬか黒糖石鹸です。
手間がかかるのであまり作りたくない石鹸です。
でも、強力なリピーターがいます。
どっちも、行商では、良く売れるのですが、ネットでは、さっぱりです。
不憫な石鹸ちゃんたちに、どうか、よい名前を考えてやってくださいませ。
お知恵をお貸しくださいませ。