おお、昨日の日本ハム、日本一は、なかなか、見ごたえがありましたね。
でも、昨日は、JRが、人身事故で、途中で、電車が折り返し運転になってしまい、新庄が胴上げだ~、と、思いつつ、出かけたので、ちょっと、欲求不満。
まあ、何回もワイドショーでやるだろうけど。
新庄さんを見てると、ヒトって、人生いろいろ、諦めちゃいけないのね、って、思います。
阪神にいるときの新庄は、ほんとうに、つまらなそうでした。
野球やめる、っていってたぐらいだしなあ、表情もすごく暗かった。
野村監督と新庄じゃ、合う分けないよね~、って、他人事ながら思うけどね。
並外れた三拍子揃った身体能力がありながら、デニムが似合わなくなるから、下半身は鍛えません、って、いうんだから、野村にしたら、信じられない、男だったろうなあ。
日本ハムは、北海道に行って、まるっきり別のチームになりましたね~。
新庄が、日本ハムって、へーって思ったけど。 新庄採った時点で、北海道へ行った、時点で、日本ハムっていうチームも変わったんでしょうね~。
日本ハムも色々あったしな~。
日本ハム戦で、球場が真っ赤に染まっているなんて、誰が5年前に信じたでしょうね~。
なんでも、がんばってみるもんだね。
しかし、新庄いままで、一回も日本一になったことないとおもうのだが、ラストが、日本一っていうのが新庄らしいなあ。
漫画みたい。
新庄Tシャツがちょっとほしかったりする、私です。
グラミン(農村)銀行が、ノーベル平和賞を受賞しまして、意志の上にも30年という、造語をいたしました。
統計的に見て、30年続けられると、世間様が認めてくださることが多いそうです。
で、グラミン銀行で、性差別ということを最近、また新たに考えていたのですが、昨日、京都に行くのに、普段乗らない時間帯の普通電車に乗ったら、運転手さんが、女性でした。
今まで、気がつかなかったけれど、最近は、女性の運転手さんもいるんですね~。
彼女は、JRみたいな、男社会の会社では、そうとう苦労してるんでしょうね。
そして、あきらかに、男性より仕事ができたんだろうなあ。
心と身体に気をつけて、がんばってね~。 と、陰ながら、エールを送っておきました。 かんばれ、女の子!!
昨日は、伊勢丹の新潟展に行きたくて、京都にわざわざ行きました。
なかなか、新潟は行く用事がないので。中途半端に遠いし。
うちの前の国道は、終点、新潟なんですが。
で、いつものお気に入り
と三宝柑マーマレード&今が新物で超美味しかった紅玉ジャム(このジャムがばかみたいに重くて、すごく先に買ったのを後悔しました。)
を買って、 ついでに、おやきも買って、ヨロヨロ帰ってきました。
やっぱり、ショッピングカートを持っていくべきでした
新潟の小嶋やさんという、おいしいお蕎麦の店が出てるのですが、私は、天ぷらそばが好きなのですが、お蕎麦やさん、って、天ぷら、下手なのよね~。
蕎麦は、おいしいのだが、天ぷらがいまいち、という、店が多いのが残念だわ。
文句の多い石鹸やの店↓